世の中は3連休でした。
そして、今日は成人の日。
ところが、南岸低気圧のおかげで千葉でも大雪になりました。
去年2月の内房線以来、全然SLの写真を撮れないでいたので、本当は高崎か、真岡に行きたいところでしたが、体調と相談して蒸気機関車ではないですが、小湊鐵道の写真を撮りに行きました。
冬には青森や北海道に行く私にとっては、今日くらいの積雪はたいしたことありませんが、道路に出ると夏タイヤのままでのろのろと走っている車の多いこと。
そして、対向車線まで滑ってくる「動く凶器」の様な車までいるので、普通30分ほどで行かれる鶴舞まで1時間以上かかりました。
上総鶴舞は、「関東の駅百選」に認定されている駅です。
立て看板が無ければもうちょっと雰囲気が出るのになぁと思いますが、結構CMやドラマのロケに使われている駅です。
切符を売る窓口がありますが今は無人駅です。
ちなみにトイレはくみ取り式でした。
14時40分頃に付いたので撮りたいと思った列車には間に合いませんでした。
次は15時36分。
もっと南に行くか迷いましたが、またのろのろ運転になると間に合わない可能性が高いと、車の中で待つことにしました。
15時30分。
SLだと三脚を立てて準備しますが、今日は雪がすごかったのでギリギリに車から出てスタンバイしましたが、時間になっても来る気配がありません。
傘は吹き飛びそうになるし、ジーンズに湿った雪が張り付いてビショビショになるし、磐越西線よりも体感温度は低かったです。
待つこと20分。
やっと列車が来ました。
予想に反して2両。
停車した時には駅舎が隠れてしまいましたが、普段見ることが出来ないシーンを見られました。
ちょうど向かい風なので、運転席の窓にもびっしり雪が付いて、小さなワイパーだけでは視界の確保が難しかったようです。
運転手さんが窓に付いた雪を手で払っていました。
雪に弱い千葉ならではの一コマのような気がします。
下りの列車も撮ろうかと思っていましたが、いつ来るかわからないので引き上げることにしました。
一つ隣の川間駅の近くで向こうから来る列車が見えたので車を止めてパチリ。
レンズに雪が付いてピントが合わず、この1枚しか撮れませんでした。
おまけで、帰り道の写真を1枚。
重たい雪で、道路脇の竹がお辞儀をして道路をふさいでいました。
道路の雪が少なくても、これのせいで渋滞することもしばしば。
明日は、路面がつるつるになるかもしれないので、早起きしなくちゃ。
・・・出来るかな・・・。