先月の金環日食は、千葉はあいにくの天気でしたが茨城まで行って何とか見ることが出来ました。

ところが、今週月曜日の部分月食は、雲の向こうからうっすらと月が光っているのが時々見えるくらい、という状態でガッカリでした。



さらに今日は、200年に2回程度の珍しい現象である、金星の太陽面通過の日でしたが、台風の影響で強い雨と強い風という最悪の天気となってしまいました。



三脚にカメラを固定しておいて、仕事の休憩時間に写真を撮ろうと、数日前から望遠レンズとNDフィルターを仕事机に出して準備していました。

けれど、悪天候のため全然外にも出られないまま正午になりました。



12:25頃に、外が明るくなり、太陽が顔を出したようでした。

残念な事に、昼休みは12:30から。

外に出た時には、また雨が降り出していました。



諦めムードになりましたが、13:30頃にまた外が明るくなりました。

ここでチャンスを逃したら一生見られないと、午後の仕事が始まって10分ほどでしたが思い切って非常階段へ。

強風に流された雲が時々薄くなり、太陽が見えました!!


ういんちゃんのひとりごと

かろうじて、金星の影が見えました!!

数分粘っていると、奇跡的に太陽の周りの雲が切れました。


ういんちゃんのひとりごと

太陽面通過の終了間際に、やっと撮ることが出来た写真です。

この写真を拡大したものがこれです。


ういんちゃんのひとりごと

虫に食われた葉っぱのようにも見える金星の影。

日食ほど華やかではありませんでしたが、黒点もいくつか見え、本当に良かったです。