今日は、日曜日に撮った写真を紹介します。



毎年うちの庭では、オンブバッタが育っています。

今年は特に大量に幼虫が現れて、朝顔をはじめいろいろな花の葉を食べまくっています。


ういんちゃんのひとりごと

この通り、朝顔の葉が穴だらけです。

もうちょっとアップで見るとこんな感じ。


ういんちゃんのひとりごと


トノサマバッタは、精悍な顔つきなのですが、オンブバッタは、ひょろ長い顔で、あんまりかわいくないです。



話は変わりますが、うちの道路沿いのフェンスには、前の住人が植えたつるバラが絡みついています。

そのバラは、花の時期には華やかで良いのですが、梅雨から今頃の時期は、どんどんトゲの生えたツルが伸びて大変なことになります。



庭の中に伸びる分にはまだ良いのですが、道路にビロ~ンと伸びると他の方に迷惑がかかるので、日曜に剪定をしました。

枝を切った後、さらに20センチくらいにチョキチョキ切ってゴミ袋に入れていたら、何やら動くものが。


ういんちゃんのひとりごと

これは!

ハラビロカマキリの幼虫です。


ういんちゃんのひとりごと

とても小さいけれど、お腹を持ち上げて威嚇してきました。

危うくバラと一緒にゴミにしてしまうところでしたが、そっと取り出してバラの隣に生えていた木に移してあげました。


ういんちゃんのひとりごと

うちの庭でハラビロカマキリを見たのは、数年ぶりでしたが、無事に成長して欲しいと思います。