今回の台風は、スピードが遅く、なかなか通り過ぎません。

各地では被害が出ているようですが、わが家のある地域は、まだ雨が降ったり止んだりしている程度でこれから天候が悪化するようです。

千葉県内でも、震災の爪痕が残っている地域もあるので、被害が拡大しないことを祈るばかりです。



さて、以前発泡スチロールのミニ水田に古代米の苗を植えたことを紹介しましたが、こんなに大きく育ちました。


ういんちゃんのひとりごと

そして、日曜日に穂が出ているのを発見しました。


ういんちゃんのひとりごと


見つけた時はこんな感じでしたが、今日はさらに伸びていました。

また、他の株にも穂が出て来ました。

台風で傷まないで無事に開花、結実してもらいたいものです。



そして、葉の陰に、コカマキリの幼虫を見つけました。


ういんちゃんのひとりごと

枯れた外側の葉と区別が付かないくらいそっくりな色でした。

そっと捕まえて手の上に乗せましたが、特に大ガマで挟んでくることもなくとてもかわいかったです。

ちょっとだけ手の上で観察した後、また稲に戻してあげました。


ういんちゃんのひとりごと

このコカマキリも、うちの庭で毎年繁殖しているものなので、どこかに兄弟達が潜んでいると思います。

無事に子孫を残して、来年以降も元気な子ども達の姿が見られると良いなと思います。