昨日は、たびたびこのブログで登場する大野かなこさんの撮影会に参加してきました。

その様子は、写真の整理が出来たらまた紹介したいと思います。



前日の夜に夜更かししてしまったので寝坊してしまい、最寄り駅にギリギリに到着。

ところが、節電のために電源の入っていない券売機があったり、故障のメッセージがでている券売機があったりで、切符を買う人の列が出来てしました。

しかも前の人のお札がうまく入らない様で、結局改札の前で電車が入って来た音と、出ていった音を聞くことになりました。



ホームに降りると、運が悪いことに、特急列車が来るので次の普通列車まで待ち時間が長かったのです。

「一駅くらいなら車掌さんと会わないですむかな?」なんて考えが頭に浮かび、特急に乗ってしまいました。

でも、世の中そんなに甘くはないですね。



京葉線の始発駅の蘇我までたった一駅でしたが、しっかり特急料金の500円をお支払い致しました。

こんなことでもない限り、特急に乗る機会なんてほとんど無いので、ささやかな贅沢気分を味わえました(笑)。


ういんちゃんのひとりごと


房総特急列車「さざなみ」。

数年前から走っている新しい方の車両ですが、つり上がった目を連想させるヘッドライト周りのデザイン。

にらまれた感じでした。

隣には、昔、京浜東北線を走っていて、京葉線にやって来た青い電車が止まっていました。

(だいぶ古いので、そろそろ見納めになりそうです。)



今回は、新木場の夢の島公園での野外撮影でした。

昔のゴミの埋め立て処分場だったことを知っている世代としては、あまりの変わり様に驚かされました。

帰り道に、公園の出口の歩道橋の上からふと横を見たら、街灯の上にハトが乗っているのが見えました。


ういんちゃんのひとりごと

手前のハトをアップで撮ってみたらこんな顔をされました。


ういんちゃんのひとりごと

ん?にらんでる??

まばたきの瞬間でした・・・。


ういんちゃんのひとりごと

こ、恐い・・・。