今日は、夕方から雨が降ったり雷が鳴ったりしてあいにくの天気でした。

この前の日曜日に、庭のカタバミを撮ったので紹介します。


ういんちゃんのひとりごと

うちの庭は、ちょっと油断すると草ボウボウになってしまいます。

いろいろな雑草が生える分、昆虫やそれを食べるカナヘビなどもたくさん住んでいるので、草取りはほどほどにしています。

(決して手を抜いている訳ではありません・・・。)



カタバミは、小さな黄色い花を咲かせますが、気がつくと地面だけでなく植木鉢にも生えてきます。

しかも、茎や根を広げてどんどん殖えていくので、意外とやっかいな一面もあります。


ういんちゃんのひとりごと

他にも、ピンクの花のカタバミもあります。


ういんちゃんのひとりごと

こちらはムラサキカタバミという種類で、元々は観賞用に輸入されたものらしいですが、今ではどこにでも見られる雑草になっています。

カタバミの葉は、幼虫のエサになるので、これからシジミチョウが集まって来るのが楽しみです。