40近くになるまで職場の後輩がいなかった私は、いつまでも「一番下」の感覚が抜けず、今年は新採用の若手が入って来たのに、仕事を振ることがあまり出来ません。
当然色々教えてあげるのですが、物を運ぶのにも、自分の方が多く運んだりして、結構張り切りすぎたようです。
その疲れがたまった状態で週末に突入し、先週の土曜はダウン・・・。
日曜日は、楽しみにしていたお芝居を観に麻布十番へ。
お芝居が終わった後、お目当ての女優さんにサインをもらって、写真を撮らせてもらって、ホクホクしながら帰路につきました。
でも、実は、保険からもらったばかりの生活費の一部を無くしてしまったので、フリーキップの使えるJRの駅まで歩くことにしました。
まず、目標にしたのは東京タワー。
この写真では写っていませんが、桜の木の下はシートを敷いてお花見を楽しむ人々でいっぱいでした。
桜の間から見える東京タワー。
何か違和感を覚えました。
てっぺんがひん曲がっていませんか??
まあ、機能的には支障がないのでしょうが、ビックリしました。
東京タワーを見ながら、裏側から増上寺へ。
屋根の両端にある金色の瓦(調べたら「鴟尾(しび)」というらしい)が、東大寺大仏殿を思わせる増上寺の大殿。
桜を見ながら中に入ってみました。
法要の準備をしていたようですが、少しだけ見学して出て来ました。
その、大殿をバックに大きな桜があったのでパチリ。
ちょうど大殿の右に東京タワーが、左には太陽があり、あえて露出をアンダーにして撮ったこの1枚が何となく気に入りました。
この後、浜松町から電車に乗って有楽町に行き、買い物をして帰って来ましたが、調子に乗りすぎまたもやダウン。
月・火と、二日も休んでしまいました。
今日も、もうこんな時間なので、そろそろ寝ることにします。