前回に続いて庭の花を紹介します。



まずはチューリップ。


ういんちゃんのひとりごと

夕方撮ったので花が閉じてしまいましたが、今年一番に咲いた株です。

今年は、気候のせいか成長が遅くて、なかなかつぼみが出て来ませんでした。

去年の秋、新しい球根を50球買ってきたのですが、その他に、去年の春に収穫した物もかなり植えました。



この株は、収穫した中でも、ものすごく小さくて花は咲かないかもしれないと思いながらも、捨てられずに植えた中の一つです。

この小粒グループのプランターには、少し多めに液肥をまいてあげたためか、大粒グループよりも早くつぼみが出来て、開花に至りました。



大事に育ててあげれば、それに応えてくれるのでついつい植物が増えてきます。


ういんちゃんのひとりごと

こちらは、蔓性ニチニチソウだと、最近わかった花です。

去年の5月の連休に、デゴイチを撮りに行った時、沿線に沢山咲いていたので、1本取ってきたらこの通り、綺麗に咲き始めました。




ういんちゃんのひとりごと

こちらはビオラです。

去年のこぼれ種がいくつも芽を出して、巨大な株に成長したのに、去年初めて種から育ててみたものは、ほとんどの株が、全然成長しなくて定植できなかったのです。

1袋400円近くした、ちょっと高い種だったので期待していたのですが、苗箱のまま春を迎えてしまいました。

でも、枯れずに生き残った株には、水と時々の液肥はあげ続けたところ、こんなに小さな花が咲きました。



南関東でも、桜の開花が続々と伝えられています。

明日からは新年度が始まり、いよいよ春本番。

リハビリ出勤も新しいステージに入るので、気持ちを新たに頑張りたいと思います。



最後におまけ。


ういんちゃんのひとりごと

花ばかり撮っていないでかまってくれと、少々ご機嫌斜めのジュニア君でした・・・。