今日の夕方、ニュースを見ていたら、東京の桜が開花したという発表がありました。

職場にも桜の木があるので、毎日休憩時間につぼみを眺めていますが、まだ咲いている花はありませんでした。



その代わりに、わが家の庭に咲いている花たちを紹介します。

まずは、去年の5月の大型連休に、SLばんえつ物語号を撮りに行った時に、西会津で取ってきた水仙の花。


ういんちゃんのひとりごと

沿線に沢山咲いていた中で、斜面が崩れて枯れかけていた株を2つ持って帰ってきました。

日本水仙と比べて成長が遅かったので今年は咲かないかと思ったら大きくて立派な花が咲きました。


ういんちゃんのひとりごと

同じく去年の5月に磐越西線から移動して、SLみなかみ号を撮ろうとした水上で取ってきたスミレ。

白と青紫の綺麗な花が咲きました。

3センチにも満たない小さい花ですが、頑張って咲いています。


ういんちゃんのひとりごと

こちらは、クリスマストレインの時に、新津の道の駅で苗を買ってきた「ヒナ草」です。

買った時は一つもつぼみがありませんでしたが、白くて小さな花が沢山咲きました。

まだまだいろいろな花が続々と開花しているので、また紹介します。