はじめに。
今回の地震でお亡くなりになった方々へ、お悔やみ申し上げます。
また、被災された方々へ、お見舞い申し上げます。
私の親戚も、茨城県北部で被災していますが、畑で取れたジャガイモしか食べるものがないと言っています。
早く救援物資が被災地に届くことを願っています。
私の職場でも、計画停電で電気が止まる前にやれることをやろうと、みなピリピリしています。
そのため、リハビリ中で決まった仕事がない私にも、いろいろな仕事が回ってきます。
PCを使った事務仕事、書類の印刷や、資料の製本、日曜大工的な簡単な機械の修理など・・・。
そんな毎日を過ごしているので、今日は久しぶりに古い写真を見てみたら、一昨年死んでしまったジュニアの母親「みけ」の写真が出て来ました。
つめみがきの上でよく寝ていました。
夏は暑いので、えさを食べた後は、トイレの小窓から外に出ることが多かったですが、時々こうして、窓枠に座って外を眺めていました。
今でも、この白い壁にみけの爪痕や足跡が残っています。
隣の工場が倒産して、ジュニアがわが家に帰って来てからは、よくバイクの上に乗っていました。
こして私が帰ってくるのをいつも待っていたようです。
バイクに乗っている写真を撮っていたら、食べ物をもらえると思って窓の下でこちらを見上げていました。
そして部屋の中に入ってくると・・・。
座椅子の上に。
でもなぜか、ジュニアは床に。
母親の方が良い場所を選んですわっていたのでしょうか??
こんな仲良し親子のみけとジュニアでした。
みけがいなくなってから、ジュニアはものすごく甘えん坊になって、今も私の膝の上で寝ています。
今回の震災で、人はもちろんですが、たくさんの動物も恐い思いをしていると思います。
1日でも早く復興することを祈っています。