マクドナルドでは子ども向けにおもちゃが付いたハッピーセットを売っています。
おもちゃの内容は定期的に変わるし、そこそこ良くできているので、子どもにとっては魅力的なメニューだと思います。
そんなハッピーセットにプラレールが登場しました。
プラレールと言えば、タカラトミーの代表的な鉄道おもちゃです。
ラインナップは、新幹線が6種類と、山手線の電車、そしてSLデゴイチ200号機です。
早速、子どもに買って帰るフリをしてハッピーセットを注文しました。
「おもちゃは選べるんですか?」と店員さんに聞くと、「大変申し訳ありませんが、中身が見えないので選べないようになっております。」と素敵な笑顔と共にハキハキとした返事が返ってきました。
出て来たのは新幹線でした。
今日、また昨日とは違うお店でハッピーセットを2つ注文し、子どもなんかいないのに、「子どもがSLを欲しがっているんですけれど、選べないですかね~?」と聞いてみたら、昨日と同じように素敵な笑顔と答えが返ってきましたが、今日の店員さんは、厨房の方をチラッと見た後、ちょっといたずらっぽい目をしながらカウンターの下でゴソゴソ。
「SLなら手触りでわかるんですよ。」と、ナイショで選んでくれました。
ウソをついて、ちょっと後ろめたい気もしましたが、機転を利かせてくれた彼女に感謝しました。
このデゴイチは、スイッチを入れると煙突と、石炭をくべる火室が赤く光ります。
ちなみに、この200号機は、京都にある梅小路蒸気機関車館で動態保存(動くような状態の保存)をされています。
自分で見た事のあるSLなので、より愛着があって、手に入れられて良かったです。
それから、大人向けにはLサイズのセットを頼むとミニサイズのマックのメニューのストラップがもらえます。
コロコロした、ビッグマックなどのハンバーガーが欲しかったのですが、残念ながらコーヒーでした。
高さが6センチ弱もあって、携帯に付ける訳にはいかないのでどうしましょう・・・。