ここ数日、またいろいろあって落ち込んだり、調子を崩したりしてご心配をおかけしました。

血液検査の成績があまり良くないので、「毎日1回ブログを更新する!」という目標にこだわりすぎないで、ペースダウンして行きたいと思います。

そのため、コメント返しやペタ返しがなかなか出来ないこともあるとは思いますが、お許し下さい。



少し前に、ローソンでもらったアサガオのあさっぺちゃんが復活したことを記事にしましたが、花が咲きました。

たぶん咲いたと思います。

きっと、咲いたはずです・・・。


ういんちゃんのひとりごと

というのも、25日の朝見たら、ごらんのようなつぼみでした。

24日の夕方からこの状態だったので、25日に咲くと期待したのですが、午前9時頃には開花していなくて、次に午後見たら、もう花が終わった後でした。



どうやら日中暑い時間に咲いてあっという間にしぼんでしまったようなので、咲いている写真が撮れなかったのです。

でも、このつぼみから、ピンク色の花だとわかりました

まだつぼみがあるので今度上手く撮れたらまた紹介します。



それから、春に種の袋を紹介した「平安の泉」という品種も毎日花を咲かせています。


ういんちゃんのひとりごと

うすむらさきの綺麗な花ですが、写真だと上手く伝わらないかもしれません。

何本も育てている中で、1本だけうすピンクの花が咲く株がありました。


ういんちゃんのひとりごと

どちらも花弁に切れ目が入ってしまうのがちょっと残念です。



それから、別の種苗会社のアサガオも目を楽しませてくれています。


ういんちゃんのひとりごと

これは「江戸むらさき」という品種です。

紫の濃い部分と薄い部分の割合が花によって違っていて、今日はどんな花が咲いたかな、と見るのが楽しみです。


ういんちゃんのひとりごと

これは、「富士の手まり」という品種で、一番安定して毎日花を咲かせています。

初めて育ててみましたが、涼しげな色がお気に入りです。



あともう一つ、淡い黄色の「満月」という品種があるのですが、これだけは何故か花が一つも咲かないのでその日が来るのが待ち遠しいです。