ネタとしてはちょっと古いのですが、ある方のブログで『ペプシバオバブ』なるものが紹介されていました。
早速買ったのですが、飲む前に温かくなってしまったので、冷蔵庫に入れたままになっていたのに気付きました。
ラベルには「アフリカの大地にそびえるバオバブの木をモチーフにした開放感あふれる爽やかなコーラ!」とビックリマークまで付いていました。
飲んでみると、私の持っているコーラのイメージとはちょっと違う感じで、なんとも表現しがたい味でした。
(関係者の方へ。
まずいと言っている訳ではありません。)
そこで、ふと、「コーラ」って何だろうと思って調べてみたら、元々はコラの実(コラナッツ)という木の実のエキスの入った飲料水のことをさしていたそうです。
けれど、今では、そのエキスが入っていない物がほとんどらしく、様々な香辛料で風味をつけているそうです。
コーラというとよく、コカコーラ派とか、ペプシコーラ派とか言われますが、私は値段の安い方を買うのでその時によってメーカーは変わります。
最近はもっぱらゼロカロリーの物を選ぶのですが、5月の連休に群馬で初めて見つけた金色のラベルのコカコーラは、カロリーだけでなくカフェインもゼロになっているようですね。
これからどんなコーラが登場するのか楽しみな気もしますし、これから暑くなると炭酸飲料を飲みたくなりがちですが、いくらゼロカロリーでも人工甘味料も摂りすぎは良くないと思うのでやっぱりお茶を飲みながら夏を過ごすことになると思います。