今日は、予報通り雨が降ってきましたが、おにぎりを用意して近所までお花見に行って来ました。
北五井緑道といって、国分寺台の下から流れ出てくる排水路沿いに数キロにわたって桜が植えられている場所です。
今日は、平日だったのと、あいにくの天気だったのであまり人がいませんでしたが、それでも車が何台も止まっていました。
晴れていれば、ござを広げている人がたくさんいるのですが、さすがに雨の中では一組もいませんでした。
普段、この水路は浅いのですが、農業用水の潅漑技術である西広板羽目堰(市原市有形民俗文化財)を用いてせき止めてあり、水かさがかなり増していました。
そこに、2艘の船が浮かんでいて、水の上からも桜を楽しめるようになっています。
(船は、土日だけの運行なので、今日はおやすみでした。)
情報によると、ライトアップもされているそうなので、また行ってみたいと思います。