今日は、病院と職場へ書類作りに行く予定です。
また、夜になると上司の忘年会に何故か呼ばれたので予約更新にします。
さて、何を書こうかと思った時に、イルミネーションシリーズでも良いかと思ったのですが、連日だと代わり映えがしないので、今日はSLのお話です。(こちらも「またか」という感じです。要は、ネタがない生活をしていると言う事なんです・・・。)
9月9日に大井川鐵道の「銀河超特急999号」を撮りに行った帰りの9月10日。
めったに静岡まで行かれないので、可能な限り保存蒸気を見てこようとあちこち寄り道してきましたが、まだ紹介していなかったのがこの機関車、C50 96です。
C50自体、初めて見ましたが、テンダー型蒸気のトップナンバーだけあって昭和4年製と古く、やや小振りです。
でも、大事に保存されているようで年齢の割に綺麗な印象を受けました。
テンダーのプレートが無くなっていたのがとても残念でした。
キャブの中はとても綺麗でした。
この日は、お母さんとおばあさんに連れられた小さな子ども達が遊んでいました。
SLを知らない小さな子ども達のためにも、これからも大切にされていって欲しいです。





