昨日に続いて、金曜日に見てきた銀座の様子を紹介します。

去年の冬まで銀座なんて、高級でオシャレなイメージがあって、自分には縁のない場所だったのですが、初めての観劇以来、何度か行くことがありました。



まずは、昨日のソニービルのある数寄屋橋交差点。


ういんちゃんのひとりごと

それから、よくわからないで歩いて行った銀座4丁目交差点。


ういんちゃんのひとりごと

三脚を忘れたので(持っていても使えないと思いますが)ぶれないように慎重にシャッターを切りました。
交差点を渡って三越の前に行くと、道路を挟んだすぐ先に人だかりが見えました。


ういんちゃんのひとりごと

見たくて探していたミキモトのクリスマスツリー。

電車を降りてから30分以上うろついてやっと見つけました。

ちょうど7時だったので音と光の演出を見ることが出来ました。


ういんちゃんのひとりごと

くらくなったツリーの上から一筋の光が。


ういんちゃんのひとりごと

再びツリーに明かりがともると、足元にいた雪だるまの楽団が演奏をはじめます。


ういんちゃんのひとりごと

ういんちゃんのひとりごと

ういんちゃんのひとりごと

見上げると高いところにある「MIKIMOTO」のマークの上に雪だるまの親分が!


ういんちゃんのひとりごと

楽団を指揮しているようです。


ういんちゃんのひとりごと

金曜の午後7時の銀座。

結構人通りが多かったのですが、往来の切れ目を街ながらたくさんの人が写真を撮っていました。

ちなみにこのツリーは、根の付いたモミの木で、クリスマスのあとは公共施設に寄付されるそうです。

この後、電車に乗って、恵比寿から新宿へと移動して深夜までパチパチしてきましたが、それは後日また紹介します。