さて、今回のSL撮影レポートもいよいよ最終日です。

昨日、最後に小野小町の墓を見学したと書きました。



小野小町については、謎が多く、全国各地にその墓とされるものも残されています。

ここものその一つで、旧高郷村(現喜多方市高郷町)にあります。




ういんちゃんのひとりごと
桜の木や、スイセンなど、たくさんの花に囲まれて塚が建っています。


ういんちゃんのひとりごと
小町塚のいわれが書かれています。


ういんちゃんのひとりごと
これが小町の墓とされる小町塚です。

ういんちゃんのひとりごと

ここの桜は、枝の先に、ポンポンのような塊になって花が咲いていました。




こんな感じで、小町塚の周辺を散策した後、返しの汽車を撮るために、喜多方駅からそう遠くない三洋電子の駐車場へ向かいました。

すでに車がたくさん止まっていましたが、何とか場所を確保。



さらに駐車場がいっぱいになるほどの鉄ちゃんが集結しました。

私が選んだ場所は、かろうじて雪の残る磐梯山と桜が同時に見える場所でした。




ういんちゃんのひとりごと
上の写真と、下の写真の違いがわかりますか?(間違い探しみたいですね)


ういんちゃんのひとりごと

答えは簡単です。

上は、汽車にピントを合わせて桜をぼかした、下は、桜にピントを合わせて汽車をぼかした。

それだけです。

どちらが良いかは、好みの問題ですね。



この後は、ラーメンを食べて、喜多方の道の駅の温泉につかって、のんびりと帰ってきました。

最後におまけ。

まだまだ雪の残る飯豊山(いいでさん)です。


ういんちゃんのひとりごと