今日は、千葉のヨドバシカメラに、修理を依頼していたレンズを撮りに行く途中、ちょっと寄り道。
内房線の蘇我駅から歩いて10分くらいの所にある菰池公園に行ってきました。
ここには、私が産まれた昭和43年まで活躍してきたSLが保存されているのです。
(機関車の前の解説板では43年までと書いてありましたが、別の資料では41年までと書かれていました。どちらが正しいかは不明です。)
今まで、存在は知っていましたが、実際に行ったのは初めてでした。
以前、本に載っていた写真では、草ボウボウの中で、かなり痛んだ様子でしたが、今日行ったら、綺麗な屋根がついて、色も塗り直してありました。
計器類は外されているのか、一つもありませんでした。
ボディのサイドには、川鉄のマークが。
このSLは、川崎製鉄(現在のJFEスチール)で使われたもので、兄弟達が、千葉市内に他にも残っています。
走るSLも撮りますが、保存蒸気の写真も結構撮りに行っているので、おいおいこのブログで紹介していきたいと思います。