昨日は、いよいよシゴナナが、千葉を離れると言うことでお見送りに行って参りました。
途中の道路の温度計が3℃と表示していたのでホームはきっと寒いだろうなぁと思いつつ木更津へ。
まだホームに回送列車がいなかったので、ちょっとトイレに行ってホームに戻るとまさに入線するところ。
ギリギリ間にあったという感じです。
DE10-1704に引かれて入ってきました。(1704は、サイドに「宇」のプレートが。木更津の機関車じゃないのでしょうか?)
切り離し。
シゴナナの顔が見えました。
シリンダーと痛めないために、主連棒が取り外され、各部を麻縄で縛ってあります。
テンダーの上部です。主連棒はたぶん角材の下にあるのでしょう。(職員の方も「主連棒はテンダーですよ」と言っていました。)
キャブの外側の運行表を入れる部分には送り状が着いていました。
隣のホームから。主連棒がないとちょっと雰囲気が違って見えます。
このあと、お迎えの電気機関車がやってきてシゴナナは帰って行きました。
まだ写真があるので続きはまた明日にします。
*写真をクリックするとちょっと大きくなります。