上野・不忍池と中原中也と競馬のこと | まるこブログ

まるこブログ

クラシック音楽で生活してます♪
Twitter @uil1il1ll と、インスタグラム @uil1il1lll やってます♪



先々週だったか… たまたま付けたテレビで、中原中也の詩が特集されていた。

その中で朗読されていた、「夏の夜の博覧会は かなしからずや」という作品に、いきなりグワッと胸を鷲掴みされる。

なんと、たまたま付けたテレビに数分で泣かされ、ティッシュの箱を探しまわったのだから…おそるべし中原中也…


{390CAFCA-FCE3-42A5-AC88-6709E306C926}


この「夏の夜の博覧会は かなしからずや」は、未発表の作品だったらしい。

最愛の息子を病気で亡くした中原中也が、幼子との楽しかった時を、個人的に綴ったノートから、没後に出版されたそうだ。

とにかく不思議な詩で、本来とても楽しい思い出である博覧会や遊園地、動物園や買い物の記述のあとに、必ず「かなしからずや」と続く。

何も知らずに読めば、「そりゃそうでしょう、悲しいはずないよ。楽しいことばかりだもの」と思うわけだが、それらの記憶が全て亡くなった幼い息子に繋がる中也からしたら、そうして何度も「かなしからずや」と打ち消さなければいられない。




この詩の舞台は、上野公園だ。

広小路や、不忍池も登場する。

私には、長年ものすごく身近な場所だ。



中也の息子は、不忍池が、生涯で一番大きな水…だったらしい。

幼子の柔らかい髪の毛が、水面を通ってくる風にフワフワと揺れるのは、なんと可愛らしかったことだろう。

当時も、夏の不忍池には蓮は咲いていたのだろうか?


{2B1C4301-6A08-421A-B82D-C4B7FE93402E}

これは昨年の夏の盛り。

中也親子も、あの弁天堂がある島は眺めている。



当時の不忍池は、今のように桜並木の遊歩道は無く、その代わりに、弁天堂から両岸に1本の長い橋が架かっていた。

{434929E4-A59C-4F31-9781-4D3EF0E1C4F0}

今はもう、この「観月橋」は無く、貸しボートの池が広がっている。


{8A096FB1-A1BF-4CA7-ADAC-BF8C48542AA6}

ちょうどこの写真を撮った岸辺から、対岸のボート小屋に向かって「観月橋」はあった。



不忍池って、実際に私が知る限りでも、けっこう変遷があるのだけれど、戦時中は水を抜いて畑にされていたり、その前には外周で「競馬」を開催してたこともあるらしい!

{C5215D09-3FD2-4BC5-ACBF-DC37B9350E1E}

なんでも鹿鳴館が華やかなりし頃のことだそうで、ようするに西欧の貴族文化を真似て「競馬 & 社交界」をやってみたわけだが、費用が掛かるばかりで頓挫したとのことだ。

おそらく、その時に整備した外周が、今は広い遊歩道になっているのかも。




それにしても…中原中也…

大人になっても、結婚しても、子供ができてからも、ずーっと故郷の母から仕送りを受けていたらしい。

詩人…だ。