先月、幼なじみの親友と会って話をしている時でした。
話の途中で親友が
「そのクセ、まだあるんだねぇ」
と言うので何のことか聞いてみたら…
コレ↓らしいのです!!
頬づえ?とまではいかないけど…
あごに手を添える仕草。
しかも左手で右手を支えている。
これを、話を聞いているときなどに
よくやっているらしいのです。
「え!いつから!?」と聞いたら
ずいぶん前からとのこと。
早めに教えて!笑
自分じゃ全然わからなかった…
完全に無意識だ…
他にもありそう。(´д`lll)
なんかみつけた人、教えてください。
「本人には言いづらいことで…」
とかが理由で言えないのは尚更コワイし
まぁでも、しょうがないよねぇ…
無意識にやっちゃうのが「クセ」だもんね。
体の動作と同じで、
「想い」にもクセってありますよね。
こっちのほうが意外と重要だったり。
自分でも気づかない、心の傾向性。
それがマイナスに働いてしまうものだったら、無意識だと危険だよね~
たとえば、よくない傾向性で
「あ、またその考え方してるよ!」
って、身近に指摘してくれる人がそういるもんでもないし。
(というか、動作と違って表面に出ないから気づかなかったり)
だからちゃんと自分の心をみつめて
間違った想いや傾向性があったら修正していく
ってことが、大切なんだよね。
私は、ナマケモノ気質なので(笑)
「まぁいっかー」という心と戦っていかねばならん!
自分に都合のいいポジティブシンキングは、だめだよねー。
まだまだいっぱいあるけど…。
日々、反省ですなぁ