「極(きわめ)」が実装されて
5日目ともなりますと…
演練の場でもその姿を見かけるようになりました
実際に挑んでみたのですが
(こちらの編成にも無理があったのでしょうが)
機動で負けてしまうため 「勝利A」 に届かず
敗北を喫するまで時間の問題だ、と感じました
このままでは演練ノルマに響いてしまう…
一番最初にレベルキャップを開放したい、と
大切に…気合を入れて育ててきた刀がいるのですが
いつ、その刀が「極(きわめ)」の対象になるかわかりませんし
それを待っている間に演練で負けが込むようになってしまうと
モチベーションが下がり、ストレスにもなりかねないので…
思い切って、短刀を旅に出すことにしました…
ただ、どの短刀にするのか…
最大値を元に簡単なグラフを作って考えてみましたが
やはり同じ刀種ですので大きな差はありません
短刀といえば 「隠蔽」 と 「機動」
その値が高い 五虎退 を出すことに決めました
さっそく修行に出しましたが
お見送りは…絶賛レベリング中の不動行光です
そして…修行呼び戻し鳩を使用したので…
即、戻ってきてくれました
(お手紙はまた後でゆっくり刀帳から読みます)
早速…受取箱に入っていた刀剣たちを連結しました
京都市中・池田屋一階(6-4)に早速出しましたが
検非違使戦も問題なくこなしてくれました
でも…よく見ると…
経験値がとんでもないことになっています
Lv36に上がるまで 125151 も必要…
不動行光・信濃藤四郎に加えて
五虎退のレベリングにも勤しみたいと思います







