宇品東少年サッカークラブでは、特にボールの指定はありません。

 

 

但し

1.ボールサイズは決まっています。4号球という大きさのボールを使用します。小学生の大会では4号球が公式サイズです。

 

2.サッカー用のボールが必要です。同じ4号球でもフットサル用のものがあります。間違って買ってはいけません。ボールの重さ等が違います。

 

3.サッカーボールには「検定球」と「検定球でないもの」の二つがあります。どう違うかというと日本サッカー協会の審査に通ったボールが「検定球」で、審査を得ていないボールが「検定球でないもの」です。練習時は制限はありませんが、公式試合では「検定球」しか使いません。値段は「検定球」の方が高いです。

 

 

 

4.実際にサッカーをするお子さんとよく相談して、お子さんが「ボール大好き」、「ボールは友達」と思えるボールにしましょう。プロチームにはホペイロというサッカー用具係がついていますが、少年サッカーには当然そんな人はいません。子供たちが「自分で磨いて綺麗にしてあげよう」と心から思えるボールにしてくたざい。

 

5.人気のボールはチームメートあるいは試合相手のチームの子と被ります。必ずチーム名と本人の名前をボールに記入してください。