こんばんは
花粉のせいなのかな?
肌や喉に乾燥を感じるきょうこのごろ。
にゃー
きょうもラジオきいてくれた方どうもありがとう。
超低高度衛星技術試験機つばめちゃんの最終回でした。
かなしさ……
ずっと忘れないよ、つばめちゃん
出会いもあれば別れもある季節です
「春のあなぽこ」が みんなのこころのすきまに蠢いたらいいのにっっ
と思いながらプレイリストつくっています
今夜は4曲ついか!
【「circle the drain」Soccer Mommy】
サッカーマミーという名前がかわいい!
アメリカのアーティスト、ソフィー・アリソンのソロプロジェクト名なのです。このひと、メロディがよい…![]()
![]()
青春時代…よりももっともっと昔のぽかぽかした陽を思い出しちゃう。
なんだか最近、洋楽の女性シンガーソングライターがとてもいいなああ
【「ロビンソン」スピッツ】
スピッツは四季のなかでなんとなく、春のイメージ。そのなかでもかなりベタな1曲を選んでしまいました汗
わたしは基本性質が人見知りなのですが、スピッツの音楽には心地よい距離感があって小さい頃からとても好きでした。ヒット曲の方が、パーソナルスペースを守ってくれている気がする…土足で踏み込んでくることをしない、でもそばにいる、みたいな。この寄り添い方はいったいなんなんでしょうか。。
しかもスピッツって昔はパンクバンドだったらしいよ!なんそれ!
【「消息無し」空中泥棒】
この曲を聴きながら長距離列車に乗り込み、知らない街の知らない名前の駅にぱたりと降り立って、自販機で知らないラベルのあったかいお茶を買って、うすい灰色の空の下をぽけぽけ歩いて、鼻歌を聴いてるひとはいなくて、なのに恥ずかしくなって、だんだんからだが冷えてきて、ちょっと海のにおいがして、きたない信号の交差点に車は通っていなくて、角にちっちゃい中華料理屋さんを見つけて、そこでめっちゃおいしい醤油ラーメンをたべたい。それで家のおふとんのことを思い出して、家に帰りたい
【「15 Step」Radiohead】
レディオヘッドの2007年のアルバム『In Rainbows』に入っている曲なのですが、レディオヘッドにしてはわかりやすく歌ったなあ、という印象の曲だな(どんな言い方)
もうほんとレディオヘッドってば麗しのオルタナエレクトロ!!!!ばか!!!😭
よーし寝る前に映像研みるかー
しょた


