こんばんは
しょったんです
今日はお日様がいなくなったあとの空がきれいだったよ
今年もいよいよ花粉に毒され始めて、そのせいかわたしはこの時期とても肌が荒れるんだけど、荒れた肌を鏡でみてまたストレスを感じるし、暴れたくなるよ
こころもからだも安定しないよねこの時期は…
そんな湿気たからだに風穴をあけてしまうプレイリストをつくりたい、今月だよ
3月は「春のあなぽこ」
きょうは4曲追加して、合計10曲になりました!
Apple Musicで通して聴いてほしいな〜
今夜の追加分⤵︎
【「うたのけはい」青葉市子】
青葉市子さんを知るきっかけになった曲。
放送でも話した、「ムズムズエイティーン」っていうNHKのアニメーションの主題歌でした。
(見てたひといるかな)
いいアニメだったな
すきだったな
思春期のもやもやむずむずした感情や悩みに対して、青葉市子さんがひとり達観した目線で、高いところから歌をふりかけているような。無駄にひとりで悩みを量産していた学生時代を思い返して、いたたまれなくなります…![]()
しかしギターだけでこのリズム表現できるって、、、技術ももちろんすばらしいんだけど。ギターって万能ないい楽器だなあって思うよね
【「Imaginary Folklore」clammbon by Nujabes】
クラムボンの「Folklore」をNujabesがリミックスした曲なのです。きれいに整えられたものじゃなくて不安定な絶妙なバランスで組み上がっていて、それがうつくしい。お二方の相性のよさってば![]()
【「Daylight Matters」Cate Le Bon】
ウェールズの女性アーティストです![]()
この曲は昨年リリースのアルバム収録曲。
でもね〜〜なんかね〜なつかしいんだよ〜
たぶん昔から親の影響で聴いていた、ユーミンとかシュガーベイブとかっぽいんだよね🤔1970年代のシティーポップとでもいうのでしょうか。リズムの入り方とか、テンポ感とか音色が。でもアレンジのちょっとしたセンスが、ちゃんと現代の仕上がりなんですよ。そう思って聴いてみてほしい。
【「Tom Traubert's Blues」Rod Stewart】
オーストラリアの人々の、心の国家と言われる「ワルチングマチルダ」の一節を引用した「Tom Traubert's Blues」。
今回選んだのはライブでロッドスチュワートがカバーしたバージョンなのです![]()
ライブでこのクオリティなの…?ほんとにライブなの…!?疑わしき……!!!
聴いていると、蘇る遠い記憶に湿度があることがわかる
涙でるわ
以上なのです
そして、きょうの放送で!
すだっちが会いに行った荻田泰永さん!
びっくりして興奮してうるさく騒いですいませんでした笑
ご登場いただきうれしかった〜〜😭
ありがとうございました!!
いま、お子様を安全にみてもらえる場所がなくて困っている、大和市や町田市など近隣にお住いのみなさま、荻田さんのサイトぜひチェックしてみてください!!
わたしもあそびにいきたいよまじで![]()
荻田泰永さん公式ホームページはこちら![]()
そしてはやく元どおり生活できるようになってほしいよ。ほんとに。気がかりなことが多くて嫌になるけど、それが元で体調崩さないように気をつけましょうねっっ
しょた


