6月1日(土)はサカスプ2019でした!!
今年も出演できてうれしかった〜
見に来てくれた方、ZIP-FMのみなさまありがとうございました!!
サカスプって独特のあたたかさがあるんよね
今年は新曲を盛り込みまくったセットリストだったのですが、とてもボルテージたかくライブすることができました笑
おきゃくさん近かったな、たのしかった
名古屋の思い出を数枚。
1.ライブ後のごはんは手羽先ってきめてた。有言実行
2.ZIP-FMの方に「ぜったい食べて」と言われた千寿の天むす、おいしすぎた、ぜったい次もまた買おう
3.ベーコンエピ
以上です
そして夕食ホットのお皿!!!
今夜から月曜日放送に変わりましたーー!
聴いてくれたかーーー
「しょったんのお皿まわし」では新しく、6月のプレイリスト『夏まだ?』をつくり始めました
夏まだ?
![]()
![]()
![]()
夏を待ちわびて待ちわびて毎日過ごしているしょったんが、夏本番を控えたいまだからこそ!「夏を想像しながら過ごすいま」もいいっしょ???ということをお伝えします!そんなプレイリストですはい!
初週の今夜、7曲からスタートしました![]()
【「My Way」Def Tech】
本日コーナーの1曲目にかけました!
ラップが最高にかっこいい、そしてこれを二声で歌ってゆくって天才ですか……
暑い風と波しぶきを感じるこの「My Way」できょうスタートしたかったのだ![]()
実は沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」からつくられた曲らしくて、ライブではイントロで「てぃんさぐぬ花」を歌うバージョンが存在するのです。
これ超すき
いいな野外
思い出したけど、この曲出た時ずっっっっっっっと聴いてたなあ
英語の歌詞のとこ難しくてカラオケでは誰も歌えなかったなあ…
【「マリーゴールド」あいみょん】
すっかりあいみょんの代表曲だし、夏を思い起こさせる曲として定着した感。
このイントロ、なつかしいのに今っぽい音で良いよね〜
【「Seven Days in Sunny June」Jamiroquai】
ジャミロクワイをいちばん聴いていた中学生〜高校生の頃、この曲のもつ切ない雰囲気が当時ちょっと苦手だった
はじけたふりして、大人のあまずっぱさ満載!みたいなかんじ…?笑 くすぐったくて「わたしにはまだ早いわ!!」って思って近寄れない感じがあった。伝わるかなあ笑
エレクトロなのにアコースティックギターの音がきれいに重なるところとか、ちょっとしたフレーズの解決し切らないところとかがそんな気持ちにさせるのかな?
夏のことを考えている時の胸キュン感に近いものがある![]()
【「Kokomo」The Beach Boys】
ど定番すぎてはずかしいくらいの曲、、笑
不朽!!文句のつけようがない名曲だかんね!!
ね!!
ね!!!
【「雨のステイション」荒井由美】
ほんとにねー
正直ねーーーー
荒井さん時代のユーミンがとくにすきだのよーー
とてもいい声
この「雨のステイション」もそうだけど、この時代のアルバム完全に親の影響で、よく聴いてました
なつかしい、って感情がわたしにあってよかった
【「やわらかな傷跡」 Cocco】
だいすきな曲です。
放送中も言ったけど、湿度はそんなに高くない、からっとした気温の高い日、のイメージがあるんです
どうでしょうか?
汗ばんだ腕に風がふいてきてきもちいい日。
あおい空にうすい雲が浮いてて、その下で歌をさらけ出すCoccoさんのイメージ。
【「Rainy Days and Mondays」Carpenters】
言いたい話はラジオでしてしまった
この曲のことはいつかどこかで言いたかった
幼い頃から琴線に触れてくる曲
勝手に触れてきてぐらぐらさせられる
この曲によわい
はー
もう手羽先たべたいよね
がじがじ
しょた






