こんばん割れせんべい。
秋が好きすぎて夏が嫌いなきくっちゃんです。
やっと今日秋でした。たまらん。
二度と夏なんかこなくていい。
ちなみに、夏が嫌いすぎて「夏が好きな人」も嫌いになってきたっていう、わりとアレな性格のきくっちゃんでもあります。
この理論でいくと「冬が好きな人」が大好きなのか、となりますが
ええ、もちろん大好きです。
じゃあ「冬が好きな人を大好きな人」がいたら、もうめちゃんこ好きなのか、という問いが当然生まれますが、そんなわけあるかばかたれ。なのであります。
それはそれ。
この「好きか嫌いか」って話なのですが。
実は夕食ホットでドラムを叩いてくれているがっちゃんって人がいます。
プロのドラマーさんです。
だんだん仲良くなり、なんとなくものの考え方というかセンス的なものが似てるなあなんて勝手に思って、たまに調子に乗って僕、口を滑らせます。
きく「最近よく流れてる◯◯の主題歌、だっさいよねえ」
がっ「ああ、あれ、おれ知り合いよ。めっちゃいい人で、もんすごくうまいよ。あの人のリハの声とか凄いよ」
きく「あ、あはははは、うん。いや、なんか、あれかなー。忙しくてささっと作った? みたいな?」
がっ(哀しそうな顔)
こういうとき僕、実は大して聴きもせず、ちらっと聞いたフレーズの印象とかを大げさに広げて話してたりします。
で、勝手にがっちゃんならこの悪口のセンス笑ってくれるはずーぷぷぷぷ、ってぶっこんでるのです。
たまにやっちゃう。
きつい。
恥ずかしい。
死にたい。
悪口を言ったアーティストががっちゃんの知り合いだったって事じゃないんです。
なにが恥ずかしいのか。
どこが死にたいのか。
それは、がっちゃんがまず音楽を“いいもの、素敵なもの”として聴いていて、音楽家をまず“尊敬すべき人、学ぶべき人、素敵な人”として見ているっていう、その事実なんです。
もっと簡単にいうと、がっちゃんはまず音楽が好きで、まず音楽をやっている人が好きってこと。
もちろんそこから好きになったり嫌いになったりはあるだろうけれど。スタート地点の話です。
僕は違う。
音楽は好きなはずだけど、音楽をやっている人に対して、どこか「このひとはセンスがないなあ」ってとこからスタートしちゃうところがある。つまり悪いとこを探したれってのが根底にあるんです。
それは、わりと僕の原動力が「嫌い」だから。
きくっちゃんは世の中の嫌いなものを反重力にして動いている。
ああいうのはいやだから頑張ろう。とか、あれはださいから自分の時は気をつけよう。
とか。
それで自分を保ってる。
僕、放っておくとテレビとか新聞とか音楽とか政治家とかの「嫌い」なとこばっか考えてます。
四六時中なにかを嫌ってます。
特に目につくテレビCMは、もう15秒に一回むかついてます。
勝手に。
頼まれもしないのに。
てかそもそも関係ないのに。
自分で作れるわけでもないのに。
人が頑張って作ったCMを、片っ端から「なんでここでその笑顔やねん」とか「この歌だっさ」とか「なんなんこいつ社長の娘なん?」とか「ぜったいこのセリフ土屋太鳳自分で考えてるやん」とかいちゃもんつけてます。
楽しいです。
たまらんです。
そして。
最悪なことに「嫌い」って発信したくなるんですよね。
「好き」よりも「嫌い」の方が、共有したい圧が強い。
うう。
もっと嫌いを振りまきたい。
特にツイッターの「負を発信するボタン」の柔らかさったらない。
でもさすがに学んできました。
嫌いを振りまいてると周りから人がいなくなることももう知っています。
我慢の日々です。
この、自分は「嫌い」を食べて生きているってこと。
嫌い糧力と言うのですが(“きらいかてりょく“ね)、昔からなんとなくそういう傾向にあることは知っていました。
てかはっきり言われた事あります。
高三の文化祭の準備をしている時、なんとなくみんなでドラマの話をしてたんですが、ある女子(国保さん)に言われました
「きくちくんって、吉田栄作嫌いって言うとき、ほんまに嫌な顔するなあ」って。
一瞬なぜか空気がぴんっってなりました。
そこにいた全員がはっってなるっていうか。
あ、そっか、面白いと思って芸能人の悪口とか言ってきたけど、嫌な思いする人いるんや、ってゆっくり気づきました。
わりと死にたかったです。
それからうん十年。
成長してないっす。
がっちゃんのなんとも言えない顔を見て、はっと我に帰るおっさんなのです。
実はがっちゃんのことだけを書いたけれど、、、夕食ホットまわりだけを見てみても、
しょったんはたまに毒舌だけど、基本的に死ぬほど素直で、人にまっすぐ接する
すだっちは、ああ見えて実は人の悪口を言わない。てか会話のほとんどが人の褒め口(そんな言葉あったっけ?)
ベースきいちは、ああ見えて実は人の前向きな点を常に探してて、しかもそれをちゃんと伝える
と、わりとみなさん好き発進系のひとたちなのです。
嫌い発進で嫌い発信なのは僕だけ。
うう。
治す気は無い。
てかもういまさらこの性格は治らない。
なんなら気に入ってる。
でも、時間を無駄にしてるなあ、もっと人のいい面を見ることに時間を使ってもいいかなあ、とは思い始めてます。
手始めに、好きや嫌いに対してはわりと柔軟でありたいと、常にオープンでニュートラルでありたいと、そう心がけて生きていこうと思います。
第一弾として、あれほど嫌いだったベッキーですが、こないだ脱力タイムス観てから大好きになりました。
そんな感じです。