明日日帰りで北海道に行かないとなのですが、強風が今晩から吹くらしく、北海道まで行けるのか、そして行けたとして帰って来れるのか不安なすだっちです。
新幹線や飛行機で、必ずと言っていいほど起こりうる陣取り合戦がありますよね。
隣の席との間の肘置きです。
あれ、ルールが無いですよね。結婚披露宴の円卓のナプキンみたいに左側を使うとかそういうルール。
皆さんどうやって平和に過ごしてるんですかね。
昨年11月も北海道行ったんですが、往路は隣に座ったのがお子様だったので、肘置きはすだが使えたのです。
っが、帰りの飛行機はすだとどっこいどっこいのサイズの方が隣に降りまして。肘置きの取り合いどころか、どちらかが立つ度に肘置きがお腹に引っかかって上がっちゃうというコント発動でした。
結果的に、その立つ度に肘置きが上がっちゃうのがお互い面白くなって、何故か最終的には狭い肘置きを凄く仲良く腕をぴったり付けて使うという不思議な空間になっちゃったりして、会話交わしてないのに友情が生まれた気がしましたよ。(最後、会釈しちゃったもん。)
明日は、無事行き帰り飛行機が飛んで、隣の方と平和に肘置きを共有出来る人が来たらいいなぁ。
って、話を前に奥さんとしていたら、痩せたら肘置き要らなくなるよとバッサリ言われました。

ちなみに、新千歳空港はUターンして着陸します。
#追記:って、ブログを書いたら、すぐにきくっちゃんから新千歳の離着方向は風向き次第だよってご指摘いただきました。
ほな、明日行ってきますー。