ちゃんとやる割合 | 夕食ホットオフィシャルブログ

夕食ホットオフィシャルブログ

美容師のボーカルしょったん+建築家の鍵盤きくっちゃん+ぬいぐるみのギターすだっちからなる異色ユニット「夕食ホット」の公式ブログです。

みなさまこんばんワイフ。
毎日ふかづめのきくっちゃんです。

「しろいとこ」があるのが許せない。
爪はほぼ毎日てちんてちんに切ってます。

これは、グランドピアノ鍵盤楽器を毎日弾くから、っていう、それだけの理由です。




爪切りはいいですね。

だって、〝やる〟〝やならい〟のどっちかなんですもん。
(男子だけ?)
マニキュアをなさる方とかはまた違うんだろうけれど。
僕にとってそれは、〝爪を切る〟か〝爪を切らない〟かのどっちかしか選択肢のない、とても楽ちんな人生のイベントの一つなのです。

逆に僕が困るのは、
〝ちゃんとやる〟

〝ちゃんとやらなくてもまあいい〟
かを選べるもの。

そういうのって困りますよね354354


あ、ちょっと分かりにくいですよね?

おっけー。先に分類してみます。
※ 完全にきくっちゃん調べ。


メラメラA.〝やる〟か〝やならい〟かのどっちか、なものメラメラ

・日々のおしっこ
・爪切り
・洗濯(洗濯機に入れる)
・ツムツム
・コンタクトをはめる
・靴を履く
・ゴミを出す
・牛乳を飲む



メラメラB.〝ちゃんとやる〟か〝ちゃんとやらなくてもいい〟かを選べるもの(困る)メラメラ

・洗顔
・戸締まり
・植物の手入れ
・犬の散歩
・コンタクトの洗浄
・録画したテレビを見る
・本の分類
・洗濯物を干す
・洗濯物を畳む
・Suicaのチャージ
・髪を洗う
・髪を乾かす
・ハミガキ
・お墓参り
・神社とかの作法
・料理
・ピアノの練習
・人への対応


・・・以上です編集長。。。


っていうのも不親切なので、もうちょいBタイプについて書いてみます。




くりぼー例えばみなさま、洗顔って毎日きちんとパーフェクトになさってますでしょうか?


「泡で洗うんだよ」
・ ・・知ってます。
「洗顔フォームをしっかり手の中で泡立てて、逆さにしても落ちないくらいのホイップ感」
・ ・・分かってます。
「ゆっくりゆっくり、直接指でごしごしこすっちゃだめだよ」
・ ・・だから分かってます。
「泡で洗うんだよ」
・ ・・さっき聞いたって。


でもね、僕、本当にちゃんとこうやって洗うのは、だいたい5回に1回くらいです。
つまり<ちゃんと発動率=20%>です。

あとはだいたい、
・適当にぐしゃぐしゃ泡立てるフリをして顔になすりつける=35%
・ボディソープでそのまま体の続きでいっちゃう=32%
・なんならもうお湯でごしごしするだけ=12%

って感じです。

足して100にならないじゃん?って気づいたあなた。
粘着質ですね困ります。
(1%は四捨五入の狭間に消えました)


ごくごく個人的な印象なのですが、たぶん女性の方だと、洗顔の<ちゃんと発動率>は高めなのではないでしょうか?
素敵ですね。

一方、洗顔意識の低い僕は、毎日毎日この〝ちゃんと顔を洗う〟と〝そこそこ適当に済ましちゃう〟の狭間で悶え死にそうになっているのです。

さあ顔を洗わなきゃ、、、、んー、、、、
今日は、、、、、「簡易で」

なんつって。


一番の問題は、
そこそこ適当に済ませちゃっても大して後悔していない
って所にあるんだと思います。

いやむしろ爽快というか。
「いやー、やったったぜおい」っていう、何か世間のしがらみに打ち勝ったような意識すら芽生えてしまいます。
尾崎豊感といいますか。。。


というわけで、先ほどのBのリスト。
これに僕の<ちゃんと発動率>と、補足などを書き加えてみたいと思います。


爆弾B.〝ちゃんとやる〟か〝ちゃんとやらなくてもいい〟かを選べるもの爆弾

・洗顔:<ちゃんと発動率=20%>
前述。

・戸締まり:<ちゃんと発動率=78%> ←おい。
これ、よくないですね。いつか泥棒に入られると思います。

・植物の手入れ:<ちゃんと発動率=15%>
ごめんなさい。嫌いじゃないのよ。

・犬の散歩:<ちゃんと発動率=いまは飼っていない>
大好きだったゴン太だけど、結構サボってた。すまぬ天国のゴン。

・コンタクトの洗浄:<ちゃんと発動率=33%>
面倒くさい。改善する気もない。

・録画したテレビを見る:<ちゃんと発動率=13%>
クレイジージャーニーは100%

・本の分類:<ちゃんと発動率=37%>
すぐにカバーがどこかへ行ってしまう。

・洗濯物を干す:<ちゃんと発動率=64%>
洗濯物干すの大嫌い。大嫌い。

・洗濯物を畳む:<ちゃんと発動率=67%>
畳むのもっと嫌いだけど、畳まないと仕舞えない。ちくしょう。

・Suicaのチャージ:<ちゃんと発動率=31%>
これ、5000円くらいどかーんといきたいんだけど、どうしてもギリギリに1000円ずつ、とか。

・髪を洗う:<ちゃんと発動率=74%>
坊主頭なので、必要ないっちゃあ必要ない。

・髪を乾かす:<ちゃんと発動率=100%>
坊主頭なのでタオルで拭くだけ。

・ハミガキ:<ちゃんと発動率=89%>
大人になって割ときちんとやってます。

・お墓参り:<ちゃんと発動率=23%>
京都とおいっす。

・神社とかの作法:<ちゃんと発動率=54%>
もう事前に調べる気があるかないか、って、そういうアレ。

・料理:<ちゃんと発動率=16%>
“料理好き”ってことになってますが、野菜の水分だけでカレーを作ろう、とか昨日もやりましたけど、一人のときは相当ひどいっす。UFOにご飯いれたり。

・ピアノの練習:<ちゃんと発動率=83%>
100にしたいが、ついついやりながら他のことを考えてしまう。

・人への対応:<ちゃんと発動率=9%>
メールの返信とかLINEの返事とか、大嫌いです。人として欠陥なのは分かってます。
だからといっちゃなんですが、同年代くらいの音楽業界の方々で、既読スルーがデフォルトっていう関係性(けっこう多い気がする)が一番落着く。そして、そういう人の方を信頼してしまう。
僕の信条は「人に甘く、自分にも甘く、打ち込めることにだけ厳しく」です。


というわけで、AでもBでもない、

C.放っておいても〝ちゃんとやる〟もの

ってのがあって、
作詞とか作曲とか設計とか、珈琲豆を挽く、とか、えっちなサイトの巡回、とか、車のゲーム、などがそれに該当いたします。


以上です編集長。