あ、きくっちゃん

病は気から。を信じて気合いで治そうとしたんですが、むう、昨日昼頃から
のどがぼんぼんに腫れておるです。
からだもだるいっす。
なんか寒気がするっす。
特に、脇の下あたりがとっても寒いっす。
「病脇から」
しっかし不覚。
僕、なんだかんだでここ2年くらい風邪ひいてなかったんです。
って、これウソなんですね。
人間、だいたい一年に5-6回は風邪ひく(ウィルスに感染する)らしいです。
その内、免疫力が低下してたり体調管理がうまくいかなかったりで
「世間的にみておまえ風邪」
状態になるのが年に1回くらい。ってだけみたいです。
だから。
だからーー。
今回のも、気合いで免疫力ばりばりアップしてやっつけようと思ったのに。。。
失敗したよ。
そもそも"風邪"って病気、ないんすよね。
ウィルスだかなんだかが体内に入って、呼吸器系に炎症がおこるのを勝手に総称して
"風邪"って呼んでるだけ。
だから、よく言われるように「風邪を治す薬もない」って。
風邪薬→
×風邪を治す薬。
○風邪の諸症状を緩和する薬。
ふーん。
呼吸器系の疾患を「風邪」って総称するのか。。。
って相当雑な話やん!
そんなことある???
例えば消化器系。。
なんらかの原因で消化器系がイカれるのを総称して「べろんちょん」と言う。
みたいな。
胃炎も胃潰瘍も大腸カタルも大腸ポリープもひっくるめて
「いやー、べろんちょんひいちゃってさあ」っておかしいでしょ?
なんで呼吸器系の疾患だけ風邪ってまとめちゃうねん!
そんなことだから「風邪ぐらいで大騒ぎしやがって」みたいな態度をとるばかものが出てくるんじゃい!
きちんとそれぞれの症状で呼ぼうよ。
そして、それぞれきちんと他の病気みたいに心配し合おうよ。
さっきの「大腸カタル」ね。
なんか怖そうでしょ?
語感がそれほどどぎつくないあたりが逆に怖そうでしょ?
先生、すみません。僕今日大腸カタルなんで体育見学させて下さい。
つったらもうほぼ100%許してもらえそうでしょ?
でもね。
でもね。
いま、風邪をひいてる僕の鼻、じゅるじゅる鼻水が止まらないんですがね、、、
これ
『鼻カタル』なんすよ。
鼻がカタルになってるらしいんすよ。
カタル(英: catarrh)とは、感染症の結果生じる粘膜腫脹と、粘液と白血球からなる濃い滲出液を伴う病態のこと。
(wikipedia)
風邪ひいて鼻とまんねー。かっこわりー。っていうこれ。
正式名称『鼻カタル』なんす!!!
なんて医学っぽい響き!!
これっす。
僕が待っていたのはこれなんです先生。
これでやっと
先生、すみません。僕今日鼻カタルなんで体育見学させて下さい。
って大声で言えるんです。
部長、すみません。鼻カタルこじらせちゃいまして、今日会社休みます!!
って大手を振って言えるんです。
これ、"鼻炎"って言葉だとぜったいアウトなケースでしょ?
「ぶちょう、おれ鼻炎なんできょう休みます」
「だめ。来い」
ですもんね。
ってわけでみなさん。
「風邪」ってひとくくりにするのやめましょう。
・各種カタル
・咳嗽(がいそう)
・消化管感染による下痢
・咽頭痛
・・・・
みたいに、それぞれ医学っぽい名前で呼びましょう。ええ呼びましょうとも。
ってくだらない事をパソコンにむかって書いてたらまたしんどくなってきた。
あたまいたい。
体のだるさが、お薬飲んだのにぜんぜん取れん。
取れんーー!!
つなみに、最初に言ったみたいに
"風邪"って病気がある訳ではなく、いろんな要因で呼吸器系がアレするのを風邪と呼んでるだけなので、もちろん
「おれ風邪なおったばっかりだからしばらくひかねー」
ってことはないですよ。
風邪治ったとこなのでいま無双
はウソだよ。
ゲームとかで、一機死んで、再スタートのときしばらく無敵。
みたいなんとちゃうからねーー!!
みなさん、風邪治っても、またすぐにひくかもだから気をつけてねー!!!
あ、そだ。
あけましておめでとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。