『分類してみようー!』 | 夕食ホットオフィシャルブログ

夕食ホットオフィシャルブログ

美容師のボーカルしょったん+建築家の鍵盤きくっちゃん+ぬいぐるみのギターすだっちからなる異色ユニット「夕食ホット」の公式ブログです。

こんばんは。

夕食ホットの右心房。きくっちゃんファイル02830001.gif

"分類してみようー!"
のコーナーです。



さてきくっちゃん。

夕食ホットでの役職は、一応"ピアニスト"あるいは"キーボーディスト"ということになっています。

あと、少しオプティミストでヌーディストでもあります。


しょったんファイル0284.gifはボーカリスト。


すだっちファイル0291.gifはギタリスト。


つなみにきいちせんせはベーシスト。


がっちゃんはドラマー。


はい居ましたー!
-erが居ましたー!!


そうなんですね。
ドラマーはDrumm-erなんですね。


この○○演奏者を意味する
"○○-ist"と"○○-er"

これ、楽器によって違うんですね。


まあたいていは○○-istです。
"-ist"はもともと、名詞の後に付いて"○○をする人"あるいは"○○な人"って意味を表すので、普通楽器の後にはistがきます。

Pianist, Violinist, Flutist, Guitarist,,,


一方"-er"は動詞の後について、その"動作をする人やモノ"を表す名詞を作るので、たぶん
Drumっていう動詞があるのでしょうね。太鼓を叩く、的な。


じゃあじゃあTrumpetterはどうなんだ!
って思って調べたら、おお!ちゃんとありました。

trumpet【動詞】
(自)1.らっぱを吹く 2.(象などが)らっぱのような声を出す
(他)1.らっぱで知らせる ‥etc
by新英和中辞典<研究社>


でもまあそんなこたあどうだっていいんです。


問題はイメージですねイメージ。


なんとなく、もう勝手なアレで恐縮なんですが
「○○ist」は繊細な感じ。
「○○er」はどかーん!な感じ。

ってしません???

もうほんとに勝手なアレなんですが。。。


例えば、

【フルーティスト】
女子。フルートをたしなむ綺麗な女性のこと。

【フルーター】
フルフルフルフルーーー!って乱暴にフルートを吹くやつ。
唾がたくさん出る。

的な。


てワケで、もっかいここいらで僕が、
世界の楽器を分類し直してみようと思います。



まず
【ベーシスト】
はいこれ不採用。

やつらはみんな
【ベーサー】ですベーサー。

だってあんなぶりぶり豪快に低音かき鳴らすんですよ。

↑もっともおとなしいベーサーの例




【ギタリスト】
これはねー、分けちゃいましょう。
ね、二種類に。


↑いやーこれはもう完全に【ギタリスト】ですねー。



↑はい。この左のお兄さん。これはもう【ギタラー】ですギタラー。



【ボーカリスト】
うーん。
ちょっと飽きてきたぞ。


こういう根拠のない遊びはまずいなー、すぐ飽きるなー。どうしよう。


やめよっかな。。。



よし。

てわけで、仕方がないので最後に夕食ホットバンドメンバー五人をそれぞれ分類しておきたいと思います。


まずしょったん。

うーん、まずい。
飽きてきたから分類できない。

うん。もう【ボーカル】でいいや。



はい次すだっち。


これは【ギタリスト】って感じでもないし、かといって【ギタラー】でもないなあ。

あ!

分かった!

【ギタ】だ!

苗字「須田」だし(←勝手に本名ばらしたった)。

今日からすだっちの肩書きは【ギタ】ですよみなさん。



えーっと。きいちせんせ。

うーん。
さっき【ベーシスト】なんて世の中にいない!
やつらはみんな【ベーサー】だ!

とか言っておいてなんですが、
うーん。

きいちせんせは【ベーサー】ってイメージでもないなあ。


あ、そうか。
【ベイシスト】だ!


なんかなんとなく。



えーがっちゃん。


おお。
がっちゃんはもう完全に【ドラミスト】だ!


【ドラミミスト】でもいい。
ソラミミストみたいで可愛い。


↑本物。


じゃあさいごきくっちゃん。



だめだかっこ良すぎる。

【カッコよしスト】でどうでしょうか?

カッコよすーカッコよすーって、
ほらみなさん。


※もうわけわかんね。