見てないとこで | 夕食ホットオフィシャルブログ

夕食ホットオフィシャルブログ

美容師のボーカルしょったん+建築家の鍵盤きくっちゃん+ぬいぐるみのギターすだっちからなる異色ユニット「夕食ホット」の公式ブログです。

こんばんわかめ。

Tシャツを、いつ"外に着ていくやつ"から"家の中でしか着ないやつ"に格下げするのか、そのタイミングに悩んでいるきくっちゃんファイル02830001.gifです。


夏はTシャツのローテーションはやいすからね。
夏始めに買ったのに、もうよれよれしはじめてて"パジャマ行き"確定な子が何人かおります。
すまぬよ。



さて。
最近リハづいております。
リハはもちろんリハーサルの略。

なんせ今週末にライブです!
土曜日おそめだよー!
きゃー!
みなさん来て下さいねー!!

一曲、ものすごい新しくてかっこいい曲やります!
その他の曲もリニューアル(まじで)!

8/25(土)代官山LOOPです。
なんと大トリです。
だから20:00ころかな?

http://u-hot.net/info/
(前売りだとちょっと安いですよー)


※あ、そうだ。
9月に、とってもメジャーな方とツーマンライブ決まったんですが、これって告知解禁まだなんだっけ???



こほん。


で、そのリハーサルなんですが。。。

当然ライブが近いと、そのライブを想定したリハーサルを組みます。
それはまあ当然だし、バンドメンバーのテンションもあがって楽しいのですがみなさん。
なにが面白いってね、
「こんばんはー!夕食ホットでーす!」
とか言っちゃうんです。

え?
だってさっきリハ前に「おいっす!」って挨拶したじゃん?
リハスタジオにいるの、身内ばっかじゃん?
とか言わないでー。

ひどいときは「二階ー!!!」みたいなこと叫んだりします(僕が)。
"二階"はもちろん、武道館の"二階席"ですね。

もちろん演奏も、お客さんいる体のノリノリだったりします。



いや。実はこれは別にいいんです。
それを言いたいんじゃないんです。
そもそも音楽って、やってるだけでもテンションあがるし快感だから、リハーサルでノリノリだってもちろんいいんです。


僕が驚いたのは、音楽やる前は
「まさか毎晩どこかで(ていうかそこかしこで)、本番を想定したやつらがノリノリでプレイしてる」
なんてことを考えもしなかったってことなんです。


いまこの瞬間も、渋谷だか三軒茶屋だか難波だか太秦だかサウスブロンクスだかで、本番でもないのに
「こんばんはーベイベー!」
って、壁に向かって叫んでる奴がいるんです。


かわいいなあ!

たまらんなあ!



でもまあこれ、人間だからいいです。
問題ナッシングです。



僕が本気で気になっているのは、動物とか自然とかモノとか、そういう
「意思がなさそうなやつら」のことなんです。
そいつらが、誰も見てないときどうなっているのか。


誰も見てなくても、可愛いやつはきちんと可愛く、怖いやつはきちんと怖いのか


たとえばこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=epUk3T2Kfno

特に1:18あたり!



らっこってもうさー、白々しいくらいに可愛いですよね。

だってさー
・貝をお腹の上で「くんくんくんくんっ!」って割るんすよ?
・流されないように手とか繋ぐんすよ!?
・なんなら、もっと流されないように、おっきな昆布を体に巻いて眠るんすよ!??
・冷えないようにタオルケットをお腹にかけるみたいに、昆布をぐーるぐーるお腹に巻いてから寝るんすよ!???
・なのに、目は黒い点なんすよ!!!!!
・だいたい、名前が「らっこ」なんすよ!!!!!!


どーすんですか!



どーすん・で・す・か!!!


問題はですね、このらっこたちが普段見ていないとこでどうしてるかってことなんです。
ラッコの分布域は北太平洋、北極海までです。
もちろん人間がいないとこにもらっこは棲んでます。
ていうか住んでます。

さてどうしたもんか。


【可能性1】
だれも見ていなくても、ていうかもう真っ暗な夜の海の真ん中でも
そのまま可愛い。

きゃー!

なんたる無駄!
神よ!

誰も見ていない極寒の夜の海で、きちんとらっこは彼女らっこと手とか繋いでるんすよ!

都内のリハスタで壁に向かって「こんばんはー!」とか言ってるくらいじゃまだまだなのだよしょったんファイル0284.gif


ノリノリになって、自分たちしかいない狭いスタジオで、ギター弾きながらピアノの僕のとこにぐいぐい来ちゃって首ふってるくらいじゃまだまだなのだよすだっちファイル0291.gif



【可能性2】
これは、どちらかと言うと量子力学の"観測"の概念を拡大適用した場合なんですが。
誰も見ていないとき、らっこは実は
特に可愛いことしてねえ。
って可能性もあるんですよね?

だって見てないから分かんない。


普通に貝がしがし口で割るし、手なんかもちろん繋がないし、てゆうか流されるままだし、むしろ昆布ぬるぬるするから嫌いだし。。。

的な。

やだな。

うん。

おれは、やだ。


【可能性3】
実はわずかながら、もう一つ別の可能性もあります。

それは、

「らっこは人間の見ている前でしか存在しない」

こうなるともう、形而上学的な話になるので、今回はやめときます。

世界はホントは5秒前にうまれて、歴史という記憶があるだけなのだ。
みたいな面倒くさい上に、意外に反駁できない話ね。



もちろんこれ、らっこだけに限った話じゃないです。


誰も見てなくても、あるいは聞いてなくても
・いぬは自分のしっぽを追いかけてぐるぐる回るのか!
・クリオネはぱたぱたしてるのか!
・そして、ばっかるこーん!しちゃうのか!
・山奥の大木はめきめきめきーって音を立てて倒れるのか(だれも聞いてないのに?)!
・なだれはどどどどどー!ってなってるのか!
・アストンマーチンのノーズは尖ってるのか!
・閉館後のミッキーは笑ってるのか!
・石原さとみのくちびるはぷにぷにしてるのか!



どーなんすか!!!!!

どーなん・す・か!!!



あと、そうだ。

ぼくがものすごく気になってること、それは

なんかNASAの映像とかNHKのCGとかっていっつも静かだけど
「太陽って、ぜったい近くだともの凄い音だよね?」

ってことです。