いやー。
きくっちゃんのエントリー、凄い良いよね。
なんか、行動に一貫性があるんだよなぁ。
僕の本なんて、まず読み終わった本を探す方が大変だもん。途中で飽きちゃう。
ちなみに、僕が一番好きな本は、トム レオポルドの「君がそこにいるように」って本。これは、本当に何回も読んだなぁ。
しょったんは、ダイエット中で油物を食べたくても食べれないコロッケなんぞ写真あげおって。。。。羨ましいぞ。
さて、本当はとうとう夕食ホット三人が出会った運命の日を書こうと思ってたんだけど、なんと給湯器が壊れてお風呂に入れず、なんともしょんぼりしているので、今日思ったことを書こうかと。
みなさん、あだ名ってあります?
僕ねぇ。小学校の時のあだ名、、、、ひどいんですよ。
「ピグ」「ダックス」
です。
ピグはその通り、豚です。
ダックスは、別に須田→スダ→スダックス→ダックスみたいな名前連鎖ではありません。
ダックスフンドのダックスです。
つまり、デブで足が短いというあだ名だったんですねー。
ひどいですよね。
これ、教師がつけたんですよ。しかも。
しかもねー。
本人、横文字の意味が分かって無くて、案外気に入ってたんですよね。。。
で、今日、大学サークルの創立15周年パーティーが有って、行ってきたんです。一応、僕が大学1年の時に先輩と創立したサークルなので、僕は1代目なんですわ。
このサークル、あだ名付けが酷いんですよ。意味が分からない。
例えば、「シナガワ」と呼ばれている後輩君。
名前じゃないんですよ。シナガワって。
彼、田町に住んでるんですが、田町に住んでる→田町ってどこ?→品川の近く!→じゃあ、あだ名「シナガワ」ね。→Σ( ̄□ ̄ |||)
っていう流れで、今年30歳になる彼は、今でもシナガワとサークルメンバーには呼ばれているんですよ。
他も酷くて、
「ステルス」→見た目がステルスっぽかったから。
「まきば」→牧場の朝ってヨーグルト食べてたから。
「えりえり」→先輩にえりが既に居たから。
中々のもんですよね。
今日、120人以上来ていて、色々後輩と話したんですが、後でfacebook申請するよーって言われて何人か申請してくれたんです。
あだ名しか知らないから、誰が誰だか分からない。
うむ。
というわけで、facebookは、苗字、名前、あだ名。を表示できるようにして欲しいのです。
さ、ねよ。