8月の末
わんこ達のお水用のボールの淵に血が付いていた。
小梅?大福?
何?どこから?
9月初め
私の夏掛けの布団に血
わんこ達にホリホリされていつも夏掛けは
わんこの周りにお団子になっているのだけど
どちらかの血だから
翌日から大福は娘②と寝てもらう。
結果、小梅の鼻血だった。
朝一でどうぶつ病院へ
血液検査、レントゲン
腎機能が少し悪い以外異常無し
レントゲンでは写ってはいないが
鼻腔に腫瘍の疑いが…
とりあえず一週間分の抗生剤と止血剤を貰って
様子を見るが鼻血は止まらない
鼻血と言ってもずーっと出てるわけでは無く
1日の中で2回ぐらいで二、三滴鼻水と一緒って感じ
翌週の診察でCTを視野に。
抗生剤を替えてもう一週間様子見
鼻血の量は減ったけどやっぱり出る。
CTはここの病院では出来ないので
自宅から一番近い日本動物高度医療センターに
10月1日の予約を取ってもらう。
そもそも車の運転が大嫌いな私
環七を走る勇気無しで
タクシーで行くと決めていたけど
娘①夫婦が車を出してくれた
感謝 感謝
小梅さん13歳 麻酔に耐えて生還
CT結果
鼻腔内腫瘍が見つかり、
細胞を取り病理検査に。
10日程で結果が出ると言っていたけど
今現在、まだ来ないの…
もう癌と思ってる…
そう思いたくないけど
ほぼ悪性だからね…
治療は金額でないと思う人もいると思うけど
柴犬でCTと病理検査で約20万かかりました。
この先の治療もどうするか
家族会議です。
無治療で1年
放射線治療して1〜2年
但し、放射線治療時の麻酔で
腎機能障害が出る事有り
小梅は腎機能が不安
抗がん剤治療は❓だそうです。
子供達は放射線治療をと言います。
動物と人を一緒しちゃダメだと思うけど
どうしても私は旦那さんと被るんです…
たかがペット
だけどかけがいのない家族
小梅の気持ちが知りたい
喋れたらいいのにと
つくづく思う…
小梅はどうしたい?と