腸活!初めてのmyぬか床作り♡ | iaのブログ

腸活!初めてのmyぬか床作り♡

こんばんは、iaですにっこり

先週の火曜日に山形から熊本に帰ってきましたが、なかなか疲れが抜けません笑アセアセ


やはり40代になると回復に時間がかかるのですかね笑アセアセもうしばらくのんびりと養生したながら日々を過ごしたいと思います爆笑


さて、そんな今日ですが、初めてぬか床を作ってみました。


実は今年の2月から一年間、フェリシモの「調味料を手づくりする12ヶ月」というキットに申し込み、毎月しょうゆやらソースやら何らかの調味料を手づくりする生活をはじめてみました。


セットになって届くので材料を買い揃えたり、分量を測ったりする手間もなく簡単に疲れるのでめんどくさがりの私にもぴったり!


作り方やコツを覚えられたら今度は自分で作ってみてもいいかなと思っています。


前置きが長くなりましたが、ぬか床になるぬかはこんな感じ。


それを塩と混ぜて

水を入れ

手でこねこね

鷹の爪を入れて

できたぬか床にはじめはくず野菜を入れて

昆布を差し込んで

晴れて完成びっくりマーク飛び出すハート

初めて触れたぬかはふわふわしていて、自然の香りがふわ〜っと香ってなんだかとてもいい気持ち。子どもの頃によくした砂遊びを思い出す感覚でしたにっこり

ちなみにぬか漬けはよくそれぞれの家庭によって味が微妙に異なると言われますが、手の常在菌がぬかに移り、その人の腸内細菌に一番ぴったりのぬか漬けが出来上がるからなのだそうです。


ここ数年不調な私の腸内環境。


良き働きをしてくれるぬか床に育ってくれることを楽しみにしていますニコニコ乙女のトキメキ飛び出すハート