ちょこちょこ席を外すブログ主ですが

雨続きの空に、陽気を取り戻したのを見計らってか

週末週明けと桜の花がほころびました。

 

 

朝の蕾を陽がおちる頃には咲いているように

早い早い

 

と、ここからもまた早い

咲き始めてからあれよあれよと舞っていますから

 

 

 

 

 

 

 

桜の木の伝説を教えて

 

 

桜の木にまつわる伝説や物語は日本をはじめとする世界各地に多数存在します。

日本では、桜は美しさや儚さの象徴であり、多くの伝説や物語、詩歌に登場します。

いくつかの有名な伝説を紹介しましょう。

  1. 桜の木の精霊:日本のいくつかの伝説では、桜の木に精霊や神様が宿っているとされています。これらの精霊は、時に人々に幸福をもたらしたり、逆に不幸をもたらしたりすると言われています。

  2. 高野山の千年桜:高野山には千年以上生きているとされる桜の木があります。この桜は、高野山の開山者である弘法大師(空海)が植えたと伝えられており、長い間にわたって多くの人々を魅了し続けています。

  3. 三日月の夜に咲く桜:古い日本の物語には、三日月の夜だけに咲く特別な桜の木が登場するものがあります。この桜は、見る者に永遠の幸福を約束すると言われていますが、その場所は非常に隠されており、見つけることができるのは運命の人だけだとされています。

  4. 吉野山の千本桜:日本有数の桜の名所として知られる吉野山は、桜にまつわる伝説が数多く存在します。平安時代には、この地を訪れた貴族や歌人たちが桜の美しさに魅了され、多くの歌や物語を残しました。吉野山の桜は、春の訪れとともに人々の心を和ませ、また多くの伝説を生んできました。

  5. 桜と武士:桜は、その美しさとともに、花が散る儚さから武士の理想とされる「散り際の美」を象徴する花としても知られています。桜の下での戦いや、桜の花びらが舞う中での別れなど、多くの武士の物語に桜が登場します。

 

春休みのこどもたちの声

各々楽しみながら過ごす昼下がり

桜のトンネルに包まれて

世界が眩しく輝いて見えます

 

 

 

 

 

そこで桜の木にまつわる幸せな伝説を・・・

 

あいちゃんがおばあちゃんに扮して語ってくれます(笑)

 

 

 

 

 

三日月の夜に咲く桜

 

 

 

昔々、ある静かな村に、美しい桜の木が一本ありました。

この桜は特別で、三日月の夜にだけ咲くと言われていたのです。

村の人々は誰もその桜を見たことがなく、ただ伝説として語り継がれていました。

 

ある日、おばあちゃんが孫にこの不思議な桜の話をしました。

 

「ねえ、知ってる?三日月の夜にだけ咲く桜の木があるのよ。その桜は、本当に愛し合っている人たちにだけ姿を現すと言われているわ。」

 

孫は目を輝かせておばあちゃんに聞きました。

「おばあちゃん、本当にそんな桜があるの?」

 

おばあちゃんはにっこり笑って、

「ええ、でもね、その桜は特別な人にしか見えないの。心から愛し合っている人、お互いを深く信じている人たちにだけ、その美しい花が見えるのよ。」

 

「そしてね、その桜の下で愛を誓い合うと、二人の絆は永遠に結ばれるんだって。どんなに時が流れても、その愛は色褪せることがないのよ。」

 

 

孫は不思議そうに聞き返しました。

「でも、どうやってその桜を見つけるの?」

 

おばあちゃんは優しく答えました。

「心が導くんだよ。真の愛を持っている人は、自然とその桜のもとへと導かれるの。だから、いつか本当に大切な人を見つけたら、その人と一緒に三日月の夜を探してみなさい。もしかしたら、あなたにもその桜が見えるかもしれないわ。」

 

 

その夜、孫は窓から三日月を眺めながら、

いつか自分も愛する人と一緒にその不思議な桜を見つけられる日を夢見て眠りにつきました。

 

 

おばあちゃんの話は、ただの昔話ではなく、愛と希望のメッセージを孫に伝えるものでした。

 

そして孫は、心のどこかでいつかその桜を見ることを心から願っていました。

 

 

 

東北地方ならこれからが見ごろでしょう?

丁度、三日月の夜にあたるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこの県が多い?

 

 

 

桜に関する言い伝えや伝説は、日本全国に広がっており、特に桜が美しく咲く地域では様々な物語や行事が伝わっています。

ただし、これらの言い伝えがどの県に多いかを一概に言うのは難しいですが、

伝統的に桜の名所として有名な県や地域は、それにちなんだ言い伝えや文化が豊富に存在する傾向にあります。

  • 京都府:京都には多くの古い寺社があり、それぞれに桜にまつわる伝説や歴史があります。平安時代からの歴史を持つこの地域は、古来より桜を愛でる文化が根強く、桜の名所も多いです。

  • 奈良県:日本最古の歴史を持つ地域の一つで、桜の名所としても知られています。奈良の吉野山は、千本桜の伝説で有名で、古くから多くの文人に愛されてきました。

  • 東京都:江戸時代から桜の名所として知られる上野公園など、東京にも桜にまつわる様々な言い伝えがあります。都市部でありながら、春には多くの桜が咲き乱れ、古くからの伝統と新しい文化が融合しています。

  • 静岡県:富士山と桜のコラボレーションは日本を代表する景色の一つです。富士山周辺には、桜と関連した言い伝えや祭りが存在します。

  • 宮城県:東北地方に位置する宮城県は、その代表的な桜の名所である「仙台の青葉山」や「松島」などで知られています。東北地方は桜の開花が全国的に見ても遅い部分に位置するため、独自の桜を愛でる文化があります。

 
 

 

ということで、

桜の開花からの儚さのせいか、哀しい言い伝えではなく、ハッピーエンドを所望しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

ペンダントはこちらから

「グレイ印オルゴノイド」

 

 

こころのメンテナンスはこちらへ

こころの休息サロン (peraichi.com)

 

 

マヤ暦に関して気になった方はマヤ暦サロン天空~sora~アドバイザーさんのところへ

マヤ暦サロン天空~sora~ (peraichi.com)

 

 


image