ついに2歳!続きです。

 

一歳の頃は月1ペースで飛行機往復していた娘。

2歳になって、

私との留学中は帰国しなかったので、半年くらい飛行機に乗らない時期がありました。

 

そして2歳半になった娘にっこり

久しぶりのフライトは日本までの10時間越えゲロー

そして帰国後、学会や夫の講演会ラッシュ。

 

この3ヶ月でフライトは・・・14魂が抜ける

 

もちろんもっともっと移動しっぱなしの方もいらっしゃると思うんだけど、

私にとってはかなり多い回数よオエーオエー

 

 

日本へ帰国する10時間のフライト✈

飛行機久しぶりだし、

娘はおしゃべりパワーアップしているし、

いやいやしてるし、

私的に条件は最悪ゲロー

 

HELに到着してからの娘はご機嫌歩く

小さいころから飛行機乗っていたからか、飛行場大好きにっこり

飛行機の絵本も大好き。

 

ただ、ちょっと心配だったのは出発が現地時間PM5時だったこと驚き

夕方になるといやいやがすごくなったり、

ちょっとしたことで泣いちゃったり、

疲れているのかベースで機嫌の悪い娘大泣き

 

どきどきしながら搭乗。

娘が寝ることを考えて、

フルフラットになるビジネスクラス。

 

優先搭乗してから、娘は初めての席にうきうきニコニコ

ボタンが大好きな娘、

リクライニングを勝手に動かしていたところ、

美しい客室乗務員さんが挨拶にいらっしゃった。

「離陸して、サインが消えてからリクライニングしてねおねがい

と優しく娘に声をかけてくださる。

 

普段、私がどんなに優しく諭しても

「やだやだやだ!!やる!!」で最終的には収集つかなくなる娘。

やばい…「やだー!!!やりたいー!!!」始まるかも滝汗

と思ったんだけど、娘

 

OKうさぎのぬいぐるみ

 

すぐボタンをいじるのやめて、

持参した絵本を読みだしたポーン

 

えーー!!!成長してる!!成長してるじゃん!!!

そんなに物分かりよかった笑い泣き!?

実は飛行機に乗るのが久しぶりすぎて、

1歳の頃やってたルーティン(離着陸時の耳抜き用おやつ用意とか、シールとか)

全部忘れてたんだけど笑い泣き

全然困らなかったの!

 

その後は静かに離陸、機内食をにこにこで食べて、

「眠くなった…」

といって2時間後には就寝。

その後、到着1時間前までぐっすりふとん1

 

私はゆっくり本も読めたし、

なんならお酒も飲めた酔っ払い

ゆっくり眠れて、

娘と朝を迎える・・・・

 

感動笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

無事帰国。

そしてこの4月~5月までも国内何回か飛行機に乗ったんだけど、

特に困ることもなくおねがい

もちろんおやつやおもちゃは今でも必要だけど、

主に静かに絵本読んでてくれることが多いから、

1歳みたいに気張ることもなくなりました。

 

移動に何冊も持っていくのは厳しいので、

いっつも長く読める本を持っていきます。

最近のお気に入りはスキャリーおじさん

 

 

 

日本語ー英語のものだったら、子供向け英単語絵本はこれが一番面白いラブ

絵も素敵だし、

どのページも目に留まりやすいイラストで、

娘もじっくり読んでくれるにっこり

好みにもよるけど、娘としっかり読んで2時間以上はもちます爆  笑

ちょっと大きめだけどおすすめ指差し

 

おやつは干し芋w

手も汚れないし、

ゆっくり食べられるし、

機内で散らばらないし、

おすすめ照れ

↓のふるさと納税のが一番おいしかったかな。