前回の続きです。なかなか2歳にならないw

 

1歳になった娘。

よちよち歩くし、ミルクはもう飲まない。おやつも食べるし、お話しもする歩く

0歳の頃みたいに急に泣くことはなくなった点は楽だったけど、

飛行機で静かに過ごすにはいろいろ工夫が必要看板持ち

 

平均1~2時間のフライトが多かったこのころ。

帰りの飛行機はお昼寝にあてて楽ちん!だったけど、

行きの飛行機は寝なかったり、仕事の合わせた時間にフライトしないといけなかったり・・・

私はだいたい↓のように過ごしていました。

 

着陸まで:お話ししたり窓からお外を見たり。

いよいよ滑走路を走りはじめたら:耳抜きのためにおやつタイム。

朝食・昼食の時間ならごはんも機内で済ませちゃう。

空の上では:おもちゃタイム。

着陸態勢に入ったら:またおやつw

 

 

おやつのおすすめは断然これ!

 

 

 

 

最初の頃は卵ボーロや赤ちゃんせんべいなどやわらかいおやつを持って行ったんだけど。

 

すぐ食べ終わっちゃうの驚き

 

「滑走路が混んでいて待機しています・・・」と言われたら、

離陸前におやつ消滅なんてこともオエー

 

前は名前が違った気がするけど、エジソンママのクッキーはかなり硬くて、

大人でも噛めないくらい硬い!

1歳の子なら舐めて食べてくれる。

これだけで30分くらいもつと思います。耳も痛くならないし、何回も購入しましたにっこり

味はどれも大きく変わらなかったけど、かぼちゃとさつまいもが好きだったかな?

 

普段はおやつそんなに多くない我が家だけど、

飛行機では多めに食べていいことにしてます。

 

その他良かったのは果物かな。

リンゴや切ったイチゴなんかもよく持っていきました。

果物ってあむあむする時間が長いので、これも時間を稼げたw

 

朝ごはんやお昼ご飯は断然機内派!

搭乗前に食べると眠くなってご機嫌ななめだったり、

おやつ食べなくなったりしてしまったので、

手やお洋服が汚れにくいパンやおにぎり、焼き芋なんかを持っていきましたニコニコ

 

おもちゃははまるはまらないに個人差があるけれど、

娘がながーく遊んでくれたのは、

 

図鑑

 

赤ちゃん用の図鑑ならどれでもいいと思うけど、私が購入したのはこちら。

 

 

 

 

音やしかけはなくて、動物、とか車、とか各ジャンルで2ページくらいの中に、

1歳で覚えるようなものが写真付きで掲載されてる。

これなーんだ?で答えさせたり、「パンダはどれだ?」で選ばせたりして。

周りに人が多いときは、無音で眺めてても楽しいみたい。

娘はこれ、1時間くらい読んでいました目がハート

 

そこまで大きくないので、機内持ち込みしても困らなかったですウインク

 

シールブック

 

100均で何回購入したことか笑い泣き

だいたい仕事で飛行機に乗ることが決まったら、まずは100均でシールブックw

やらせすぎて、2歳になってからは5分も遊ばなくなってしまったけど、

1歳の時は本当に役に立ちました。

音もたたないし、静かに遊べるし、かさばらないし、安いし最高。

 

普段お気に入りのおもちゃは、いっつも遊んでいるからか?

すぐ飽きてしまうことが多くて、持っていかなくなりました。

 

 

次はようやく2歳ニコニコ

来月~7月も8回は飛行機に乗るので、リアルタイムで使えたものを口笛

10時間以上の長距離フライトも経験したので、それも共有できればと思います立ち上がる