12.2 『来年の我が家の目標!』 | シャラの木~32分間の心肺停止で産まれた娘の備忘録~

読んで下さる方、いいね!して下さる方、フォローして下さる方、コメント下さる方々、ありがとうございます おねがいラブラブ




2021年 12月2日(木)



来年の我が家の目標!

娘をディズニーランドに連れて行く!です爆笑


2歳の幼児を連れての遠出で遊びの旅行…
色々と賛否両論あるかと思いますが
娘がスタスタ歩ける様になるのが、いつになるのか全く想像が出来ない状況の我が家は、娘が10kg前後の『今がチャンス!』だと考えましたチュー

しかもまだベビーカーで移動できますし、ベビーカーを拒否されてもパパがいれば力技で何とか乗せる事が可能ですし、最悪ずっと抱っこでもパパと交代で何とかなりそうですチュー

アトラクションも膝上乗車ができるのは、私の体格(身長148cm)を考えても今の娘が限界滝汗

娘の記憶にはディズニーランドは残らないかも知れませんが、人間の脳は3歳までに8割〜9割完成すると言われているので、何らかの刺激にはなるのではないかなぁ?と期待も込めて今の時期に色々な体験をさせてあげたいと思いますおねがいキラキラ

遠方からの来園なので、いつもディズニーには2泊3日で行っていました。

今回もできれば2泊3日で行きたいと思います爆笑

娘、初の電車🚋&新幹線新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前です照れ

時期は4月桜を予定しています。

今まで気にした事の無かったディズニーリゾートのバリアフリー情報を読み漁って準備中ですアセアセ

レストランでは場所によってはペースト食をお願いできるようなので、食に関しては安心して行く事ができそうですルンルン


憧れのミラコスタに泊まるべきか、ランドからすぐ近くのランドホテルに泊まるべきか悩みますうーん


乗り物はランドの方が娘の乗れそうな物が多い気がしますし、嘔吐した時や眠くなった時にすぐに帰れるランドホテルの方が便利かな?とは思うのですが…


今まで(独身時代)ランドホテルしか泊まった事が無いので、できれば憧れのミラコスタにも泊まってみたいのですが…悩みますチュー


娘を出産する時に『今日と同じ明日』が来ない事も有り得るのだと実感したので、生きている内にやりたい事は出来る範囲で実現しておこうと決意しました照れ


もちろん自分や夫に病気や事故と言う不幸が降り掛かってくる恐れもありますが、『私のやりたい事』は全て『娘と一緒に』が大前提なのです。(パパや友達ではダメなのです!)


近頃、保育園で2度ほど給食&おやつ時に食べた物を上手く飲み込めず嘔吐する事があり、園長先生、給食の責任者の方、加配の先生、クラスの主任先生を交えての緊急の話し合いがありました。


それ以降、娘が何かを詰まらせて苦しそうにする夢を見ては飛び起きる事が度々ありますショボーン
(心配事がすぐ夢に出ちゃう性格で…)


そんな事もあり、今回のディズニーランド&ディズニーシー2泊3日旅行を計画しました。


次回記事では、持ち物などの情報を記載したいと思います爆笑
 

今後また自分たちがお出掛けする際のメモに!そして、同じ様な状況のご家族の参考になればと思います照れ



パパにもたれてリラックス笑

(パパがパンツ一丁なのは気にしないで下さい笑い泣き