一周忌と百段階段 | uguisuのブログ

uguisuのブログ

好きなモノ、ヒト、けしき、少しずつ。楽しくコラボしてくれるひと探し中。

 

 

昨日
6月27日は
祖母の一周忌でした。
 

 

 

 
 
 
 
四十九日の時に訪れたお寺。
 

 

 

 
 
 
 
あの時と変わらない廊下が
一周忌で訪れた日も
同じ佇まいで
凛としていて。
 
 
「四十九日から今日まで
残された私たちは
故人を偲んで過ごしてきました。
いわゆる喪があけましたから
普通の生活に
少しずつ戻ってまいりましょう」
 
久しぶりに手にした数珠を
指でなぞりながら
拝聴しました。
 
 
 
大好きな祖母が
亡くなる直前、
 
実家のリビングのソファで
私と2人きりになった時
 
「私はもうすぐあちらへいきます。
理想的な形なので
悲しまないでね」
・・と静かに言われたのが
1年前だなんて。
 
 
 
49歳から俳句を始めて
それから私の人生は花開いたという
彼女の言葉を思い出すたびに
元気づけられます。
 
 
 
 
100歳から始めたブログは
今も残っていて、
管理人をしてくださっている
祖母の友人が
一周忌に向けて
ブログをアップしてくれました。
 
 
 
 
 
1年の間に
確実に悲しみは
心の底に馴染もうとしています。
 
 
 
 
帰りに目黒雅叙園に行きました。

 

 

 
 
 
百段階段×和キルト展。
 
 
 
 
一緒に行ったら
祖母はきっと
綺麗ねぇ・・・と言っただろうな。
 
 
 
 
 
小さな悲しみを抱きながら
見るには
 
 
 
 
 
ちょうどいい展示でした。
 
 

 

 

 
 
雅叙園の庭園も
凛とした緑です
 
 
 
 
 
祖母の形見の腕時計をして
 
 
 
 
甘いものを食べて帰りました。
 
 
 
 
 
祖母に作ったネックレスを
今は母がしています。
 
 
 
 
 
四十九日の時も
思ったけど、
 
人って
強くて
ずうずうしくて
健気で
スバラシイ。
 
 
 
 
今日はコメント欄閉じますね。
 
 
 
 
 
当の本人は
きっとこちらのことは忘れて
あちらで
楽しくしていることでしょう。
 
 
このブログ、
のぞいてくれると嬉しいなぁ。
 
 
 
uguisu