おはようございます。

 

本日より、「はなまる勉強日記」を再開させて頂きます、虚弱ブロガーことごはんおおもりです。

 

お休み中、コメントやメッセージをくださった方、ありがとうございました。

 

今日からコツコツと1日1毒、書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。

 

さて、ブログの再開にあたり、何を最初にしようか悩みましたが、一発目はホントにあった"昨日保育園からかかってきた電話の話"

 

もうね、わたしの体調不良すら吹き飛ぶレベルの

 

大事件でした炎

 

  電話が苦手

まずはじめに、わたしは電話が苦手ですゲロー

 

携帯電話からスマホ時代になり、誰からかかってくるのかわかるようになっても、苦手ですゲローゲロー

 

なぜならば、大人になってからかかってくる電話って、ロクな電話が無いんですよえーん

 

いいですよね、若い人は。

 

彼氏や彼女からの電話に💗ってなれて。

 

 

42歳でハゲると、電話は罰ゲームですよ、罰ゲーム。

 

特に家の固定電話や、自分のプライベート電話。

 

例えば、先週末に家にかかってきた電話の一つは、

 

統一地方選挙のアンケート

 

ですからね。

 

機械音声と話して、ナニが楽しいの?

 

そして二つ目は、北海道のキャンプ運営者からのお電話。

 

内容は、長女はな子の体調不良。(これは明日記事にする予定)

 

もうね、【電話=バッドニュース】がわたしのイメージショボーン

 

  保育園から脳神経外科へ

 

見なくてもわかる電話の相手

仕事中に、プライベート電話が鳴った瞬間、

 

(正確にはマナーモードにしているので、震え出した瞬間)

 

あー、また(長男)たれぞうがお熱か・・・魂

 

と思ってしまいます。

 

そして次の瞬間、

 

何時になったら帰れるんだ?

 

と計算を始めます。

 

なぜならば、ほぼ間違いなく"保育園"からの電話だからです。

 

そして【保育園からの電話=バッドニュース】です。

 

保育園からわざわざ、「おめでとうございます! さっき大盛りウンチが出ました!」なんて電話かかってきません。

 

今度はなんだ?と思いつつ、病み上がりを隠し、明るい声で出たら、

↑な感じになったのが今日のお話です。

 

もちろん電話は保育園からでした。

 

脳神経外科へ

電話に出た相手=保育園の先生からの第一声に違和感が。

 

いつもは2人いる担任のどちらかなんですが、今日は常勤している看護師の先生。

 

「たれぞうちゃん、保育園でケガをして、これから病院に連れて行きたいのですが…」

(けがなら、いますぐお迎えはないな)

わたし、こうみえても

ケガは男の勲章だ!

という昭和脳の持ち主なので、内心ほっと一息ついたのも束の間。


詳しい症状を聞くと、

保育園で遊んでいる最中におでこを強打!

ひどい内出血に加え

おでこ陥没!
 

聞いた瞬間、


↑みたいな感じ

しかもこれから行こうとしている病院はなんと

整形外科と、

脳神経外科

のあるデカい病院。

なんか、ヤバイ?

じつは、かなりオオゴトじゃね?

これってもしかしてさ、

 

 

 

 

 

薄毛に悩んでるどころじゃない?ゲロー

 

 

わたしの髪の毛が薄いのも残念ですが、

 

 

とりあえず今できることは、

 

 

ひたすら保育園からの連絡を待つのみ。





それから待つこと

 

 

 

 

 

 

3時間ゲロー

 

 

 



昼休みに入り、保育園から再度電話が。

 

どうやら園長先生自ら病院に連れて行ってくれたようです。

 

結論から言うと、

 

 

脳神経外科を受診し

 

 

骨も含め異常無し。

 



受傷後24時間以内に何らかの異変が起きた際は、再度受診が必要となるので様子を見て欲しい。


あと、内出血が広がる可能性があるとのこと。

まぁ、内出血くらいは仕方ない。

 

オオゴトじゃなくなったので一安心口笛

内出血といえば、3か月半ほど前に足の骨を折った際も、かなり真っ青になりました。

保育園の先生は、かなりひどい内出血と言っていたので、あれに近しいレベルは覚悟する必要があるのか・・・。

・・・

 

 

大丈夫かな。。。

 

試される親の器量

さて、問題はここからです。

 

問題は、わたし自身です。

 

 

わたし、たまにスイッチが入ると、プッツンします炎

 

わたし自身の分析では、沸点は高いのですが、その沸点とスイッチは全くベツモノ。

 

色々悩んだ末、

 

 

たとえたれぞうが、天津飯のように第3の眼が開眼しようと、キレない。

 

こちらこそご迷惑をおかけしました。

 

いつも、ありがとうございます。

 

これからもよろしくお願いします。

 

これだけを言おうと覚悟を決め、保育園に入りました。

 

 


 

保育園の誠実さ

いざ保育園に入ると、


「申し訳ありませんでした」
「申し訳ありませんでした」
「申し訳ありませんでした」
・・・以下略



園長先生と、担任二人から謝罪の嵐。

いや、わたしに謝られても、わたしのハゲは治らないんだけど?

つか、わたしは痛くもなんともないし。

当人はどうなの?当人は?と見てみると、

 

 




元気に走り回っているではありませんかゲロー


そしてその後ろを、(そんなに走らないでー!)と涙目になりながら、他の先生が追いかけているではありませんか。

なにこれ?

新手のドッキリ?

今朝の電話、なんかの夢?

脳神経外科に行った子はどこ?

お子さま間違えてない?

とりあえずわたしの不安をよそに、先生がたれぞうくんを確保して連れてきてくれました。

 

たれぞうはわたしの顔を見て

にやり

と会心の笑み。

確信犯だねー。

顔を見た瞬間、わざと逃げて走り回ったのが分かりました。

そろそろ2歳になろうとする男子が、今からそんなに女の先生イジメてどうするよ?

きっと近い将来、たくさんの女の子を泣かせること間違いなし。

たれぞうくんの将来にちょっとした不安を覚える42歳のハゲ。

さて、そんなたれぞうくんのおでこを見ようとしゃがんでビックリ。

なんと

 

 

 

 

天井の照明がわたしの頭頂部で反射し、

 

 

 

太陽拳が炸裂!


すいませんね、わたしの頭頂部

 

 

 

いつも眩しくてえーん






というのは脇におき、たれぞうくんのおでこ、

 

 

ちょっと青い?



でも、前髪で隠れるので、よくわかりません。

あれ?

なんか、当初の予想と期待外れ???

もうわたしの中では、

 

見た目からして、「痛そう(>_<)」というのを期待というか覚悟していたんですが、

 

 

 

全然そのようには見えません。

 


ちょっと触ると、

「イッタイノ」

とか言っていますが、わたしにいわせれば、

痛いのはあんたかもしれないが、先生たちはその何倍も大変だったんだぞ?!ムカムカムキー

と思います。

きっと保育園の先生は、

 

 

わたしがお迎えに来るまで、

「どう謝ろう」
「どう説明しよう」

とかいろいろ悩んでいたはずです。

わたしとしては、

 

保育園には【胎児のころから反抗期】のたれぞうを見て頂いていることへの感謝がありますす。

 

保育園に入るまでに、何があってもきれない覚悟を決めていました。

 

 

 

 

 

いい意味で裏切られました。





ちょっとした傷でも、何かあったらすぐに電話をし、病院にまで連れて行って頂いた、保育園の誠実さに感謝。

 

 

わたしはお迎え前に決めた覚悟はどこへやら、素直に感謝を述べて保育園を後にしました。



たれぞうくん、見た目はアイドルであり、我が家のマスコットキャラクターでありますが、中身はやんちゃで暴れん坊です。

なんか、これからも年に1回のペースくらいで病院に運ばれ、いつの間にか「保育園からの電話」シリーズが始まりそうな予感がします。

男の子を育てるのって大変ですね、、、と思い、体調不良すら吹き飛んだ電話のお話でした。
 

 

  さいごに

本日よりまたブログの更新を再開します。

拙いブログですが、よろしくおねがいします。

さて、今夜北海道での療養を終え、長女はな子が帰京します。

 

明日は

に続きます!


お楽しみに♪

 

 

"はなまる勉強日記待ってました!"と思って頂けましたら以下を"ワンクリック"して頂けますと幸いです爆  笑グッ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村

 

Twitterなるもの始めてみました。こっそりブログ更新した際、念仏のように呟きますゲロー