中学受験に向けた勉強を始め、半年が経過しました。

 

中学受験を迎えるにあたり、

 

もう一つ疑問があります。

 

自走? 伴走? どっち?

 

※1つ目の疑問は以下参照。

 

※夏期講習の模様は以下参照

 

  自走/伴走とは?

私の勝手なイメージは以下。

 

自走:受験生自ら勉強計画を立てて進める。

 

伴走:保護者が勉強計画を立て、受験生に実行を促す。

 

  ごはんおおもり家の場合

勉強開始直後:伴走

 

毎朝【算数の宿題を◎◎までやる】と決めて、

 

私が帰宅後チェックし、

 

間違えたところは、

 

私がしっかり教えていました。

 

6月中旬以降:半分自走

 

勉強計画は私が立て、

 

答え合わせも私がやりますが、

 

間違えたところは自習室で

 

質問するようにしました。

 

これにより、私の負担が大きく減りましたグッ

 

夏期講習:自走

 

前期の復習という位置づけですので、

 

勉強計画から始まり、

 

テストに向けた対策まで、

 

本人に任せました。

 

私は一切口出しをしていません。

 

毎回テストの結果は見ているので、

 

今の理解力だったら、

 

ある程度の点数が取れる

 

という信頼もあります。

 

  目指すべき姿は

もちろん自走がBestです。

 

ですが、中学受験に限っていうと、

 

自走/伴走のどっちがBestか

 

答えはありません。

 

なぜならば、まだ子供です。

 

受験生の個性によって異なります。

 

高い目的意識を持って、

 

計画的に勉強できる中学受験生は少数です。

 

多くの中学受験生は、

 

ゲームがしたいし、

 

YouTubeが見たいし、

 

外で遊びたいです。

 

うちのはな子は後者です。

 

後者を自走させたら、

 

ゴールを目指すどころか、

 

逆走する場合もあります。

 

ですが、常に成功ばかりしていると、

 

一度どこかで落ちたときに、

 

ショックで立ち直れなくなるのも困ります。

 

それが中学や高校、

 

大学入試でやってくると、

 

最悪です。

 

本番を前に、ショック療法ではありませんが、

 

自分で勉強計画を立て、

 

それに従い自分の意志で勉強し、

 

自らの計画がどういう結果になるのか、

 

そしてその結果に何を思うのか、

 

4年生のうちに経験をさせたいです。

 

クラス落ちするリスクもありますが、

 

そういう経験ができるのも

 

4年生だと思っています。

 

  まとめ

①自走/伴走、どちらがいいかは本人次第。

②ごはんおおもり家は、伴走→半伴走状態。

 ※夏期講習は自走

③自走したらどうなるのか、試す予定。

 

今から9月の後期が始まるの楽しみになりました合格

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村中学校受験ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村