受験生の皆様、保護者の皆様
おはようございます。
今日は前期最後の育成テストです。
さきほど、はな子(4年)を送ってきました。
天気が悪いので、
「電車乗って1人で行ってこい」
と言おうかと思いましたが、
最近私が激務のため、
ブログの更新もままならず、
親子の会話時間もほぼゼロであり、
はな子との会話時間が欲しくて一緒に行きました。
日能研までの間に話したこと:1
はな子の話は、いつも突拍子がありません。
まず始まったのが、いつぞやの変な都道府県の歌↓の
はな子オリジナル!
なんと都道府県ではなく、
県庁所在地バージョン!
いずれはな子の歌を、
我が家の音柱:まる子(小2)が
「譜面ができた!」
とか言ってピアノで弾きだしそうで怖いです![]()
![]()
![]()
そういえば、今回の社会は県庁所在地の問題です。
歌で覚えるのはいいんですが、
九州の県庁所在地を答える場合、
まさか最初から全部歌う気?
はな子ならやりそうです。
時間ばかりかかりそうです。
日能研までの間に話したこと:2
はな子にはネタ切れという言葉はありません。
一度話始めると、延々と話しています。
そんなにピアノや勉強をしたくないか?と言いたくなるくらいです。
変な歌が終わったあとは、
サマーキャンプへの熱いパッション!
今から、「あと何日」と数えています。
キャンプでやりたいこと
・川遊び
・釣り
・虫取り
・ハイキング
・テントで寝る
etc...
ピアノもこれくらいのパッションで弾いて欲しいです。
日能研までの間に話したこと:3
日能研が目と鼻の先に迫る中、
「そろそろテストの話題か!?」
と思っていたら、最後は身体測定。
「ねえねえ、身長がね・・・」
テストの話をしようよ!?と思っていましたが、
結局何もできませんでした。
はな子なりに緊張していたのかもしれませんが、
なんかとってもはな子らしいです。
今日は朝起きてから、日能研に着くまで一切ノートを開いていません。
恐らく、日能研に着いてもノートは開かないと思います。
(こっそりNバックには入れましたがね)
さて、今回のテスト、結果がどうなるか楽しみです。
なんというか、クラス落ちの心配が無くなり、
いろいろ手探りができるのがいいですね![]()
受験生の皆様、テスト頑張ってください!
↑↓ブログ村はじめました。よろしければクリック願います。

