育成テスト中は、やることがありません。

 

暇です。

 

隣で破壊神たれ蔵(1歳)が家の中を破壊中。

 

後片付けは私の役割です。

 

昼や夕方受験でしたら、

 

食事や買い物などしてればいいんですが、

 

朝一番って、

 

朝ごはん食う以外にやることないんですよねガーン

 

  得意分野を考えてみた

はな子本人の好き/嫌いは除くと、

 

①ピアノ

②水泳(体が小さいので遅いのが難点)

③スキー

(※勉強は除外)

と思ってます。

 

さらに細かく分類すると、

 

①ピアノ(特に初見演奏と暗譜)

②水泳 (体力とキック)

③スキー(怖いもの知らずのハート)

 

かなと思います。

 

なんかこう書いていくと、

 

いろいろ特技があっていいんじゃね?と思えてきますが、

 

ピアノ:ガチでやってる人には勝てません。

水泳:体格というハンデ戦が厳しすぎます。

スキー:どちらかというと趣味+α程度。

 

と考えてます。

 

中学受験も、幼少期からの習い事や教育による

 

ハンデ戦ではありますが、

 

よほどの先取教育をしない限り、

 

5年生の後期には先取教育の効果はほぼなくなると推測。

 

先取り教育ゼロのはな子には、

 

これからもしばらくは厳しい戦いが続きます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

↑↓ブログ村はじめました。よろしければクリック願います。

PVアクセスランキング にほんブログ村