こんにちは。


お疲れ様ですカレーおにぎり鍋スイカきのこりんごお弁当



新生活が始まって1ヶ月マルっと経ちましたバス


にっこり私立男子校中学生


おとめ座公立共学高校生


牛単身赴任


我が家の老犬も、春から薬が追加され、朝夕5種服薬となりました犬飛び出すハート


わたしは毎朝5時起きで、子供達と自分のお弁当作りの日々となりましたダッシュ



子供の好きな物や、食べやすい物、「食べて頑張るぞぉチューリップ」って思えるような、気持ちが楽になれば良いな、と思って作っているので、見た目も栄養もバラバラになってしまいます赤薔薇





子供達は、

超満員電車通学や、自転車通学も慣れて来た様子


時間が合えば、車送迎の日も作っています。



ニコニコ満員すぎて、電車のドアからポヨーンって弾かれる気づき

って笑えてるメンタルに安心しました笑





2人とも勉強も、自分ごとになって来たのか、勝手にやるようになりましたお祝い


…新中学生立ち上がるの勉強法が

母に説明して覚える、というやり方で

そーすると、その間。家事は出来ても、ピアノ弾けないし、仕事出来ないし、スマホ休憩出来ないし。

勉強に付き合うのも大変昇天昇天



そしてなにより

2人とも、よく喋るようになりましたデレデレ気づき

学校での出来事以外にも。




公立進学校の娘は

おとめ座入学したばっかりなのに、もぅ進路考えないといけない真顔ハッ

と愚痴っています。

…この感覚は、中高一貫だと出てこないのかなうーん、、、と公立高校女と、私立一貫息子を比べて思いました。






主人が単身赴任になっても

家事が楽になる事は無いです。慣れない学校関係も加わりむしろ大変になっていますアセアセ

食事が子供寄りなくらいかな。

主人も慣れない自炊に奮闘しているようですおにぎり




私の仕事も、転職して気付けば半年経っていました。あっという間。

今の職場の方が、静かで落ち着いていて私に合っているような気がしますお茶






今度、私のピアノについて。

仕事面と生活面で、色々思う所もあり、書いてみようと思います♪



何も無い土日は久しぶりチュー


何か美味しいの、作りたいなカップケーキピンクマカロンショートケーキ食パンラブラブ