出産漫画 | ugomamaのハクナマタタライフ

ugomamaのハクナマタタライフ

三人兄弟ugo、can、tbcとmamaの適当で行き当たりばったりな生活スタイルを記録に残すためにブログにしました。

Paul君がプレパパの勉強に…とKINDLEで出産にまつわるノンフィクション漫画をダウンロード。

「助産師さん呼びましょうか?」

というタイトルで妊娠初期、中期、後期、分娩期、産後の5巻が出ている。

読み始めてみたら面白くてとまらなくなり…

ある日は早く読みたくて白金台で電車に飛び乗ったら三田線じゃなくて南北線に乗っていた事に四ツ谷で気づくぐらいはまってしまった。

◎妊娠初期
わかるよ、その食べづわりの気持ち。
そして、旦那にはまだ実感と知識がなくイラっとしちゃうその気持ち。

「妻がいたって冷静に不満を口にしたら要注意である」

その通り。

◎妊娠中期
働きすぎに注意。

だよねー。
今日も課長を除けばオフィスでたの最後…

◎妊娠後期
初産だから?なかなかでてこないのは?
ugoの時は2週間も早くしかも破水が先で出てきたから健診でNSTなんてつけた事なかったような。普通はこんな感じね〜


◎分娩期
まぁ壮絶な分娩で…不安をかられる。 
そしてugoってなんとまぁ親孝行だったんだろうかと感心。
破水は先にしちゃったけど本陣痛始まって3時間とかで、分娩台の記憶なんて15分くらいしかないよ。

でも、産まれた時の感動は忘れはしない。

そして忘れもしない。
先生にイキんで!っと言われ


出る!!!


と言いたかったのに何故か…


イク!!!


と言ってしまって恥ずかしかった事!笑


あの時はビビりすぎてカンガルーケアできなかったけど、すぐにおっぱいに吸い付いてきて…
自然の原理にびっくりしたな。

◎産後
寝たい時に寝れないのの始まり始まり。
ugoは割とおっぱい飲んでた方だから割としっかり寝てたのかな。でもいちいち看護師に起こされてたな。。

準備しなくてよかった妊婦グッズ。

産褥パンツ。

確かに。

退院後、実家でチーズフォンデュパーティーが開かれ、食べまくった結果乳腺炎。
なおこのそのもんじゃダメだけど揉みたくなる気持ち、わかるわ〜



Paul君は途中で感動して涙したらしい。
私も泣いてしまった。

本番も男泣きに期待しようじゃないか!