TODAY'S
 
完本 仏像のひみつ  山本 勉

 

本屋がこんなことを言うのもなんですが、

ある程度人生経験を重ねた大人は、本など読まなくても、

自分の欠点をよく知るように、己の醜さや弱さを誰より知り尽くしているように、

色んな悩みの答えもまた自分の心の中に、すでに持っているものです。

 

自分の心を、人生を、豊かにするために相対さなければならないのは、

周りにいる誰かではなく、常に自分ただ一人。

なさねばならないことは「正しく見て、正しく考え、正しい行動をする」こと(八正道)。

 

原因を作り出しているのは常に自分一人で、

その結果を受け取っているのもまた常に自分ただ一人。

「善い行いをし、悪い行いをしない」

幼児でも解るシンプルな原理原則を知りながらも、実行しきれない私たち大人が

しなければならないことは、「なぜ出来ない!」と自分を痛めつけるような苦行ではなく、

穏やかに自分の心と向き合い続けることではないでしょうか。

 

瞑想する、お寺に行ってみる、自然の中で過ごす、部屋で静かに本を開く、音楽に浸る......

すべては自分の心と向き合うための「入り口」です。

そんな入り口の一つとしておすすめしたい本がこの本です。

2冊に分かれていた伝説の仏像本が合体!完本として登場!!

この本を片手にお寺を訪ねるも良し、心に仏様を思い描くも良し、

ここち良い静寂を心にもたらしてくれる本で、癒し効果絶大。心がそっと開いていきます。

ありきたりな啓発本よりも、絶対に、心に、人生に、効く本です。

 

 

この本のズバリ!!ここがポイント!!

 

心は全ての物事に先立ち、全てをつくり出し、全てを左右します。

もし人が汚れた心で話し行動するならば、その人には苦しみがついてきます。

 

車輪が、荷車を引く牛の足跡について行くように、

あの人は私を罵った。あの人は私を傷つけた。

あの人は私を負かした。あの人は私から奪った。

そういう思いを抱く人からは、恨みはついに消えることがないでしょう。

憎む人が憎む人に対し、恨む人が恨む人に対し、

どのようなことをしようとも邪悪な心は、

それ以上にひどいことを自分自身にするでしょう。

 

恨みは、恨みによって消えるのではなく、

恨みを、捨てることによって消え去ります。

これは普遍的真理なのです。

ー 釈迦

 

「仏」を外に求めるのではなく、

己の心の中に「仏」を、自分のための「マイ寺院」を、つくるのです。

 

 

 

 

 

↑仏教本数あれど、基本中の基本、王道中の王道はこの本では??中村元さん、最高!!

店主は岩波文庫の装丁を見るだけで高揚してしまうタイプなので特にこの本をおすすめ!!

 

↑高僧のお説教も有難かろうが、もっと有難いのは我々の生活に即した言葉でそれを伝えてくれる伝導者。

仏教に堅苦しさを感じているならこの本!!ロック仏教ここにあり。角川から出ている「見仏記」シリーズも◎。

 

↑仏を信仰していなくとも、IQ200の超天才・釈迦の「人生から苦しみをなくす論理的方法」を

知らないでいるのは損以外の何ものでもない。エッセンスをぎゅっと濃縮!!

星海社新書、相変わらずいい本ばかり!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご来店は...  オンラインショップはこちらから...

もろもろのご質問・お問い合わせは、
当店のお問い合わせコーナーからお気軽にご相談ください〜。