お疲れ様です。
久しぶりにメタジをバンバンキャストして、ジャンジャンシャクったら、腰をやってしまったウゴです。
30gも無いメタジなのに・・・。
それでは、魔女の一撃をくらった釣行をどうぞ。
欧米かっ!
(前にも書いたと思いますが、欧米ではギックリ腰を魔女の一撃と言うそうです。)
その日の朝、スマホが唸る。
釣りキチ上司から連絡です。
内容は「連休中チャンスは今日くらいじゃないか?」というもの。
おっしゃる通りです行きましょう(*´ω`*)
今回は久っっっしぶりの、青物ゲームです。
と言っても、相手は大きくても30cmちょいのサバなので、メタルジグは20g~30gでタックルはシーバスタックルになります。
エギングロッドでも良いかなぁと思ったのですが、抜きあげの負荷を考えてシーバスロッドにて。
現場に到着は15時前、と言うか14時過ぎ?
心配していた濁りは思った程でもなく、むしろ良い感じの濁りに思える。
適当に投げてギャンギャンやっていると、イナダ祭りでした。
ジェスチャーで50cmくらいが釣れたと先行者から教えてもらったのですが、我々には上で40cmくらいあったかな?くらいでした。
いずれにしても、数回のナブラも出て群れが凄く、ファイト中の魚の口元のメタジを横取りしてやる!みたいな感じで、ワラワラと群れがついてくる。
その中で、表層全力ただ巻きにデンッ!と来て、重量感たっぷりのファイトをしていると、フロントにイナダ、リアに子カンパチが掛かってるなんて事がありました。
イナダは途中で外れ、キャッチできたのは子カンパチだけ。
この子カンパチの尻尾にはカブトエビみたいな白い寄生虫(?)が数匹着いてましたが、キープして今冷蔵庫で冷やされてます。
(小学生の頃に、給食の焼き鮭に似たようなヤツが着いてた記憶があります。)
この子カンパチ食べて大丈夫ですよね?
おやつタイムを設けつつ・・・

以上でぇ~す。
寄生虫に詳しい方見てたら、白い小エビみたいな?ヤツについて教えて下さい。