前回の釣行の際に、キャスト後のフォール中にスプールを見たら、何じゃこりゃ?というノットができていた。
試しに軽く引っ張ってみたが、びくともしない。
巻いたばかりなのに(。>д<)
この得たいの知れないノットが、着水時に出たり出なかったり。
つうことは、このノットまでの長さが飛距離ということになる。
自宅で1メーターの手尺で測ると32mでした。
そして、巻いたばかりのラインを30mバッサリとやったのでした。
5日はこんな事やったりして、次の出撃に向けてタックル整理して過ごしました。
(波が落ちなかったので、出撃断念。)
6日、朝から除草剤散布して、田んぼの水路掃除を済ませてから出撃!
鯵狙いでMキャロをぶっ飛ばすも、小一時間ほどで雨のため中断。
30分して雨があがったので、釣り再開。
20cmほどのアジが1匹釣れたけど、日没間近になって場所移動する際にリリース。
次の場所では日没過ぎから開始。
最初はフロートを装備したものの、数投でMキャロに交換。
ここから適度にアタリがあって、楽しい時間を過ごす。
バラシも数回ありつつ、5匹目のアジがデカくてウキウキきな気分(о´∀`о)
だったけど、そのデカ鯵が暴れてそのまま海へポチャン。
気分は一気にブルー(´д`|||)
嗚呼、サイズ測りたかった。
しばらくしすると、今までとは明らかに違うパワーの魚がヒット!
コレは尺アジか!?とか思ったけど、メバルでした(´Д`)
この後はアジを1匹追加して、寒さに負けて撤収しました。
以上でぇ~す。
お手頃価格の魚焼き機の購入を検討中ですが、お勧めとかあったらアドバイスお願いします。
m(。-ω-。)m