会社のパイセンから、ラーメン食いに行こうぜと言われたので、行って来ました。
このパイセンが独身だった頃、情報誌を頼りに二人で遠征ラーメン紀行とかやってました(^-^;
3杯/日とか食べたりしてましたね(´Д`)
あの頃は若かった(*´ω`*)
そんなラーメン紀行で過去に訪れた店から、小盛り、並盛、大盛とメニューにあった店に行きたい、とパイセンが希望。
確かあの店だったかと・・・

ここで正解でした(^-^;
店の名はちどり食堂。
自分は中華の並盛りで。

上品な味が良っす(*´ω`*)
そして、道の駅でソフトクリームを食べ、帰宅後に急降下したのでした(´д`|||)
出すもん出したので、出撃じゃ!
ターゲットはメバル。
シーバス率の高いエリアなので、60cm枠のタモも背負って行きます。
さらに、足場が良くないため、ガンフレームも持って行きます。
タモとガンフレームを同時に装備したのは初ですが、案外大丈夫v(・ε・v)
装備は十分なのですが、メバルの反応が悪い。
アタリはあるものの、小メバルか小アジか小ソイか、いずれにしろ小さいようです。
2.5gのジグヘッドにグラスミノーで釣れない(´・ω・`)
粘ってやっと釣れたのは、25cmくらい。

がむさんから電話があり、シーバスが居るんじゃね?と言われたが、居れば釣れるはずなので、それは無いかと・・・
辺りをよく見ると、例年より海草が少ないような・・・
その後釣れるのは20cmくらいか、それ以下。
しまいには小ソイも釣れた。
それでも粘っていたが、背後から何か話し声が聞こえ、怖くなって撤収することに。
とその前に、小メバルポイントをチェックしてみる。
すると、内容はわからないが、遠くの釣り人の話し声が聞こえる。
さっきの背後の声は、どうやら彼らの声が反射したものだったようです。
現場に戻ります(*´ω`*)
でもやっぱり反応が無い・・・
障害物をタイトに攻めると、ヒット!
からの海草に巻かれる(´д`|||)
波に揉まれる海草の手応えの中に、ココンッとかグングンが伝わってくるが、どうしても外れない。
10分ほど待ちましたが、あきらめました(´・ω・`)
もしかしたら地合いは今からなのか?
あっちこっち撃ってから、ややスローに巻き巻きするとヒット!
おーおーおー、なかなか良い引きしますね~♪
ガンフレームを準備して、抜きあげー!
なぬ!Σ(゜Д゜)!
ドラグが滑って上げれない!?
巻き直して体勢をととのえ、スプールに指を添えながら抜きあげ!

おっコレは行ったか!?
測ると30cm行かないくらい(;´д`)
いや、もしかしたらあるかも!
再確認してみると・・・

30cmあるけど31cm無いってサイズでした!
やはり今からか!
次に釣れたのは20cmくらいでした(´Д`)
同じ場所をトレースすると・・・

居たのね(^_^;)
魚影を確認したらガンフレームを外してその辺に置いておき、背負っていたタモをスタンバイ。
距離を縮めたところでランディング!って流れでした。
ガンフレームにタモ背負っていても、普通にやれることがわかってえがった( ´∀` )b
この後は20cmくらいを1匹追加し、1時頃に撤収しました。
久しぶりに粘ったなぁ(о´∀`о)
以上でぇ~す。
60cmタモを背負って、ガンフレームを装備してる人を見かけたら、笑わずに温かく見守ってあげてください(*´ω`*)
このパイセンが独身だった頃、情報誌を頼りに二人で遠征ラーメン紀行とかやってました(^-^;
3杯/日とか食べたりしてましたね(´Д`)
あの頃は若かった(*´ω`*)
そんなラーメン紀行で過去に訪れた店から、小盛り、並盛、大盛とメニューにあった店に行きたい、とパイセンが希望。
確かあの店だったかと・・・

ここで正解でした(^-^;
店の名はちどり食堂。
自分は中華の並盛りで。

上品な味が良っす(*´ω`*)
そして、道の駅でソフトクリームを食べ、帰宅後に急降下したのでした(´д`|||)
出すもん出したので、出撃じゃ!
ターゲットはメバル。
シーバス率の高いエリアなので、60cm枠のタモも背負って行きます。
さらに、足場が良くないため、ガンフレームも持って行きます。
タモとガンフレームを同時に装備したのは初ですが、案外大丈夫v(・ε・v)
装備は十分なのですが、メバルの反応が悪い。
アタリはあるものの、小メバルか小アジか小ソイか、いずれにしろ小さいようです。
2.5gのジグヘッドにグラスミノーで釣れない(´・ω・`)
粘ってやっと釣れたのは、25cmくらい。

がむさんから電話があり、シーバスが居るんじゃね?と言われたが、居れば釣れるはずなので、それは無いかと・・・
辺りをよく見ると、例年より海草が少ないような・・・
その後釣れるのは20cmくらいか、それ以下。
しまいには小ソイも釣れた。
それでも粘っていたが、背後から何か話し声が聞こえ、怖くなって撤収することに。
とその前に、小メバルポイントをチェックしてみる。
すると、内容はわからないが、遠くの釣り人の話し声が聞こえる。
さっきの背後の声は、どうやら彼らの声が反射したものだったようです。
現場に戻ります(*´ω`*)
でもやっぱり反応が無い・・・
障害物をタイトに攻めると、ヒット!
からの海草に巻かれる(´д`|||)
波に揉まれる海草の手応えの中に、ココンッとかグングンが伝わってくるが、どうしても外れない。
10分ほど待ちましたが、あきらめました(´・ω・`)
もしかしたら地合いは今からなのか?
あっちこっち撃ってから、ややスローに巻き巻きするとヒット!
おーおーおー、なかなか良い引きしますね~♪
ガンフレームを準備して、抜きあげー!
なぬ!Σ(゜Д゜)!
ドラグが滑って上げれない!?
巻き直して体勢をととのえ、スプールに指を添えながら抜きあげ!

おっコレは行ったか!?
測ると30cm行かないくらい(;´д`)
いや、もしかしたらあるかも!
再確認してみると・・・

30cmあるけど31cm無いってサイズでした!
やはり今からか!
次に釣れたのは20cmくらいでした(´Д`)
同じ場所をトレースすると・・・

居たのね(^_^;)
魚影を確認したらガンフレームを外してその辺に置いておき、背負っていたタモをスタンバイ。
距離を縮めたところでランディング!って流れでした。
ガンフレームにタモ背負っていても、普通にやれることがわかってえがった( ´∀` )b
この後は20cmくらいを1匹追加し、1時頃に撤収しました。
久しぶりに粘ったなぁ(о´∀`о)
以上でぇ~す。
60cmタモを背負って、ガンフレームを装備してる人を見かけたら、笑わずに温かく見守ってあげてください(*´ω`*)